買ってきた

7年振りに玄関用の人感センサー付きLED電球を買ってきた!久々の購入だったのでその高性能に驚き!【LDA8L-G/KU/NS】

人感センサーLED電球を購入するに至るまでと点灯し過ぎで困った話と対策方法などのお話

性能良すぎでした

どこのお宅もそうだと思うんですが、うちにも玄関専用の照明があります。
玄関の照明って普段点灯されていますか?

今回の記事では数年ぶりに購入したセンサーライトの価格や使い勝手の感想と、センサーが高性能が故の問題と解決策の考察、実践結果等を纏めてみました。

我が家の玄関照明は普段殆ど点灯することのない残念照明

玄関脇の壁には照明用のスイッチがあるんですが使った記憶がありません。何故かというと玄関の照明と廊下の照明が近接しているため廊下側の照明のスイッチをONにすると玄関も結構明るくなるためです。

廊下の明かりを使うケースはというと宅配便が届いたときだけ、若しくはお客さんと玄関で会話するときに点灯するぐらいでした。何年もそういうものだと割り切っていました。必須でも無い照明スイッチをON/OFFするのは面倒だし消すのも忘れそうですから。

そんなある日のこと。息子の友達が遊びに来た時「ウチの玄関は自動で電気がつくんだよ」って教えてくれました。おぉ~。そうか。
人感センサー付きの照明を使えばいいのか」と何年もここに住んでいますがその言葉で「はっ」と気づきました。

久しぶりの目から鱗でした。

数年振りに購入を検討

全くその発想が抜け落ちていました。もとから自分はセンサーライトが好きで関東に居たころは3か所で使用していました。
Uターンしたとき関東で使っていたセンサーライトがどれも動作しなくなってしまって理由も調べる暇も無かったので、センサーライトは使えないもの。
と勝手に脳内にインプットしたようです。

さっそく近所の家電量販店に行って商品を探します。最近は当然のようにLED電球のセンサーライトを売っていますね。
すぐ見つかりました。価格を見ると、4,300円ぐらいするのでちょっと高いなと思いその場でAmazonで検索すると3,691円で販売しているではありませんか。

店舗での購入は諦めて家からAmazonで注文しました。

注文したのをすっかり忘れていたんですが三日ぐらいで届きました。
忘れるのはやはり今まで必須では無かった照明だからでしょう(⊙ꇴ⊙)

今回購入したのはこちらの商品です↓

Panasonic センサ付き 電球色相当LED電球,LDA8L-G/KU/NS


型番は LDA8L-G/KU/NS ※E26口金です

パナソニックの「ひとセンサ付きLED電球」です。高性能センサーNaPion搭載らしいです。明るさ60形相当で5年保証。色は廊下の電球色と合わせました。電球色のLED電球です。

早速玄関に取り付けてみました。とても明るくて良い感じです。

感度が良すぎる問題発生

取り付け後に問題が発生していました。センサーの感度が良すぎるのです。
玄関近くの廊下を歩くだけで点灯します。贅沢な悩みでしょうが、要求性能としては玄関を使用するときだけ点灯して欲しいものです。しかも一度点灯すると40秒ぐらいは消えません。

普段全く点灯していなかった照明が廊下を歩くだけでパカパカ点灯するのですから、LED電球とは言えあまり精神衛生上よろしくない。ということです。問題を突き詰めると「センサーの有効範囲が広い」です。であれば「有効範囲を狭めれば良い」となるわけですね。そこが思案どころなのですが。

対策する上での要求は?

希望としては以下のようになると思います。

ポイント

  • 対策した結果、外観が醜くなるのは嫌
  • 別の場所で使用することも考えてLED電球の原状回復が容易
  • 有効範囲の調整が容易であること

上記を満たすには何が必要か?

電球の周囲を紙か何かで覆ってみてはどうだろうか。

いやいやこれでは外観がダメなので却下。

電車の中から外をぼんやりと見ていた時「センサーそのものを遮蔽すれば良い!」とひらめきました。その視点で何か方法はないかネットで調べてみました。

結構同じことをやっている方がいらっしゃいます。黒色のビニールテープをセンサーに貼付するといいなどの案がありました。
それにならってセンサーを遮蔽する案を採用することにしました。

作業開始

家に帰って黒いビニールテープを探しますが、そんなに都合よくあるわけもなくこれは困ったと思案します。何か粘着するものでいいのではと家にあるものを探すと、付箋(ポストイット)があったのでそちらの粘着面の部分だけ10ミリ×10ミリぐらいの正方形にハサミで切り取り、センサーが働いてほしくない方向にペタりと貼り付けてみました。

センサーの一部だけを覆っています↑

結果は上々でした。玄関の下に行かない限り照明が自動点灯することはなくなりました。面倒な作業だと思ってたんですが意外と簡単に解決しました。当初の要求をすべて満たしています。

今回のおさらいとまとめ

ここで問題と対策を整理します。

ポイント

  • LEDセンサーライトは探せば安く購入可能
  • センサー感度調整は反応させたくない方向のセンサーだけ部分的に遮蔽する
  • 遮蔽には付箋が最適。かつ付箋の粘着部分だけ貼れば良い
  • 付箋なので調節が簡単で取り外すのも簡単
  • もし付箋が取れて無くなっても低コストなのでリトライ可能

というところでしょうか。

7年ぶりにセンサーライトを購入しましたが、なかなか気に入っています。

高性能が故に点灯しまくりのセンサーライトでお困りの方は上記で解決できるようですので試してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

もしもお役に立てたならぽちっとお願いいたします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

-買ってきた
-, ,