Switchの無線コントローラ全滅の危機?というか全部認識してない、反応しなくなった話

前触れなしに訪れたのです
switch楽しいですよね、しかし玩具である以上故障からは逃げられません。子供の扱う商品なので本体を床に落としたりすると動作がおかしくなる事もあります。
いつも安定して動いてたswitchが突然おかしくなったので改めて思いました。
今回はそんな想定外の故障(無線コントローラ不調)に対しての顛末をご紹介します。結果的には無事解決できて良かったんですが。いやー焦りました。
何故かテレビ画面でswitchを遊ばないうちの息子
息子に「最近、なんでテレビ画面でスイッチやらないの?目が悪くなるよ?」と聞いてみました。返ってきた答えが「コントローラーが動かないから・・」です。
(またまた~)と思いながらワイヤレスコントローラーで本体を起動しようとしたところ・・・
あら?・・・
登録済みの無線コントローラのHOMEボタン長押しでswitch本体が起動しないではありませんか。ウチにはswitchが2台あるので登録されてない無線コントローラだからかな?と思い、本体からジョイコンを外してswitchの起動を試みるもなんとこちらからも起動できません。
「いやいや、このジョイコンついさっきまで本体装着時は動いてたでしょ!」と焦りました。これはまずいと思い故障状況を確認することにしました。
以前から息子がスイッチを床に落っことしているのを見て、ひやひやしていましたが
「とうとう」恐れていた本体の故障が発生したかもしれません。
本体かコントローラか故障個所の特定を行うために動作検証
どうもジョイコンが不調のようです。本体をドックに置いて、ジョイコンを取り外した時switchが操作出来ていません。
再登録してみれば?と思い、本体の「HOMEメニュー」→「コントローラー」→「持ちかた/順番を変える」で登録するコントローラーのシンクロボタンを長押ししてもまったく反応しません。
「コントローラーをさがす」からならと思いましたが、そちらはもっと深刻で「見つかりません」と警告が表示されます。
色々試行錯誤しましたがダメです。
判明した事実としては、本体に装着中だと操作可能なジョイコンが本体から外した瞬間から、操作を受け付けなくなっています。
じゃあこのジョイコンは修理を出すことにして、取り敢えず息子には無線コントローラで遊ばせることに方針転換しました。
3個ある無線コントローラを再登録しようとしたところ「全ての無線コントローラー」がswich本体から見つけられません。
最初は中華製の格安プロコンだからかと思ったんですが、純正プロコン2台も全滅でした。
ようやく本体が故障している事実にたどり着く
つまり本体がダメということです。おそらく本体内の無線系の部品が不調なのでしょう。今までこんなことは一度も無かったです。
過去にコントローラーを修理に出したことはありましたが本体が故障したのは初めてです。これから色々調べて修理依頼を出してみたいと思います。
梱包したり修理手配をネットからやったりする作業をまたやるのかと思うと気が重いです。
修理と言えば、ジョイコンの「スティックに触れてないのにキャラが勝手に動く」という有名なドリフト問題ですが修理に出す直前でとある復旧方法(ぶっちゃけストロー1本なんですが)で解決したのです・・
ジョイコン6個全部復旧したのには驚きました。
■任天堂のQAサイトで本当に故障しているかを確認
先ずは任天堂の修理受付の専用ページに記載されている、チェック項目を見ながら状況を把握したいと思います。
任天堂さんのリンクを参考にしました。https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33820/related/1
以下任天堂の確認項目から抜粋です。
●はじめて使うコントローラーですか?→いいえ。今まで使えていました。
●コントローラーを充電することで改善しませんか?→いいえ。充電状態は問題ありません。
●コントローラーのシンクロボタンを短く押すことで改善しませんか?
※各コントローラーの「シンクロボタン」を何度か短く押して、改善するかお試しください。
※シンクロボタンを短く押すと、いったん本体との通信が切断されますが、ABXYボタンや方向ボタンを押すと再接続されます。
→シンクロボタン?どこ?と思いましたが、よく見ると小さいボタンが付いています。これもダメでした。無反応です。
●本体を再起動して改善しませんか?→これは試してみませんでした。再起動を実施してみます。
というか再起動したぐらいで効果があるとは全く思ってなかったからです。盲点です。
再起動してみます・・・・
ポイント
- 本体の上にある「電源ボタン」を3秒押し続ける
- 電源メニューが表示されるので「電源オプション」を選択
- 「再起動」を選択
■再起動後、再度コントローラの登録を行ってみると!
凄いです! なんと! 直りました!ちゃんと動きました!
Joyコン、プロコンも以前のように登録できました。本体から外しても普通に今まで通り反応しています。
良かった~~! まさか再起動で復旧するなんて目から鱗です。
ほんとにホッとしました。本体送付するのはとても面倒だなあと感じていたのでまさか再起動+再実施で改善するとは全く期待してませんでした。
任天堂さんありがとう~。と心から感謝しました。
皆さんも故障と判断する前に再起動してみると意外と改善するかもしれませんので、修理に出す前に試してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
おすすめ記事
最新記事
- 【DIY】スプラトゥーン2のブキコレクションを飾るアクリル製の棚を自作してみた!(第二弾)設計図、制作過程、注意点や完成品レビューなど。過去最高の出来!?
- 【フィギュア】スプラトゥーン2のブキコレクションの第一弾を開封したので感想とか、内容とかのまとめです
- 【DIY】アクリル製の表札を予算400円で自作してみた!制作工程、設計図、加工時の注意点、必要な道具、材料費など
- 【DIY】ウマ 娘の食玩のミニチュアフィギュアを飾るアクリル製の棚を自作してみたので設計図とか材料費とか製作過程とかのまとめ
- 【DIY/フィギュア】スプラトゥーンブキコレクションを飾るアクリルの棚を自作してみたので設計図、製造工程、注意点、設計図等のまとめ
- 【DIY】アクリルケースを自作してみたらなんとかなった。材料とか原価とか製作時の注意点とか完成品レビューとかのお話
- 【ガジェット】自転車の鍵を指紋認証方式のに変えてみたら、普通の鍵に戻れなくなった!購入時の注意点やメリット、デメリットについて考察
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ