WiiUでカラオケJOYSOUNDの可能性に惹かれまくる
WiiUは任天堂のゲーム機です。「Nintendo Switch」の1世代前にあたるゲーム機です。
以前からWii Uには興味がありました。
しかしそこまで惹かれるソフトがあるわけでもなかったのでスルーしておりました。
子供もまだ小さいしまだまだ手がかかるしゲーム機買っても遊ぶ時間なんてないし。というのが主な理由です・・
しかしWiiUには素晴らしいカラオケマシーンとしての隠れたセールスポイントがあったのです。
そんな世界ではあまり売れなかった不遇な任天堂の据え置き型ゲーム機「Wii U」についてカラオケ専用の機械としてみた場合の完成度についてのお話です。
2016年頃のお話です。
発売から3年経過して値段が下がり出したWii U本体
2016年当時、WiiU本体は「トイザらス」でも新品で販売中でした。
そこで見かけたWii Uのパッケージを見たところ、
「本体とネット環境+マイク」でカラオケ「JOYSOUND(ジョイサウンド)」を自宅で楽しむことが可能!!
さらに、この本体セットにはJOYSOUNDの「利用券1,000円分クーポン」が同梱。と記載がありました。
さらに、WiiUのカラオケ専用ソフト『Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U』は無料でDL出来るとのこと。
さらに、JOYSOUNDの利用券1,000円のクーポンコードも同梱しているとのこと。
やり方は判らないけど「いきなり課金」されることは無さそうです。
あとはマイクさえあれば買ったその日にカラオケが出来るわけですね。
これを見た私はWiiUの可能性に気が付いたのです。そして決意しました。
「これは買わねばならぬ!」
まだ本体を購入していないのに「Wii U専用マイク※税別3800円」をアマゾンでポチっとしました。
マイクはコードレスにしましたが結構高いと思いました。
JOYSOUNDとは?
JOYSOUND(ジョイサウンド)は業務用通信カラオケのシリーズの総称です。
家庭用ゲーム機でのカラオケソフトも含まれます。曲数ですがWii Uでは10万曲用意されているそうです。
公式サイトはこちらになりますhttps://www.nintendo.co.jp/wiiu/karaoke/index.html
WiiUが欲しかった理由
なぜここまでカラオケにこだわったかと言いますとそれには理由がありました。
長女は歌を唄うのが好きなのです。しかし横で唄声を聴いているとき音程が微妙にずれていて正直不安になりました。私は焦りました。
彼女がこのままの状態で小学校に入学したとき、音楽の授業で苦労するのではなかろうか・・・
高校生になったとき友人とカラオケBOXに行った際、とても切ない思いをして帰ってくるのではなかろうか・・・
これは良くない!
憂いた私は歌唱力の上達を目的とした「カラオケ専用機」としてWii Uを購入することを決意したのでした。
カラオケができる家庭用ゲーム機はほかにもあります。PS3、PS4、Wiiなどでした。しかしWiiはジョイサウンドのサービスが終了してしまいました。
PS3、PS4でも良かったんですがPS4は高いです。
残った選択肢はWiiUか、PS3です。そこでWiiUのメリットに気付きました。
WiiUでなければならなかった理由
WiiUは、液晶ディスプレイを搭載したコントローラ「Wii U GamePad」を同梱しており、テレビ、GamePadとの2画面でプレイが可能なゲーム機です。
WiiUでカラオケを行う時をイメージしたときに気付きました。
①唄う人 → TV画面にはジョイサウンドの画面と歌詞が表示されるので唄える
②次の曲を探す人→ WiiUGamePadを用いて曲を検索して次曲の予約が可能
これを同時に可能にしてくれるゲーム機は、WiiUだけでした。
つまりですよ。
これって「そのまんまカラオケボックス」と同じ環境なのですよ。
これがWiiUが家庭用カラオケマシンとして最良の選択肢となった理由なのです。
本体を探し回るが地元であっさり発見
新品の本体を買う予定だったのですが、カラーはスタンダードではない方の「Kuro」すなわち黒色バージョンが欲しかったのです。
しかしなかなか店頭では見かけません。
「トイザらス」でもスタンダードカラーの「白」しか売っていないのです。
もはや中古でも良いかと思いなおして、博多駅周辺のGEOや、少し遠くのGEOを探し回る日々でした。
そしてようやく発見したのは最も近所のGEOでした。なんで最初に行かなかったのかと・・・
箱がボロボロだったせいか、値札よりさらに2980円値引きします。とシールが!!
GEOはたまにこういうシールを貼っていますね。

中古ですが、お値段は¥28,965円でした。
今見ても高いなあと思ったんですが、パッケージを見たらマリオと、Wiiパーティのソフト同梱版でした。
これぐらいの値段は、2016年当時の中古相場としてはあり得る価格です。ソフト2本入ってこれなら許容範囲です。
因みに、
2020年の現在ですと、GEOでも1万円切っています。
当時としては高かったですが流石に4年も経つともはやSWITCHもありますし、第一線を退いた感は拭えません。
逆に、カラオケマシンとしてのWiiUの買い時は「今かも」と思いました。
気になったので、2020年11月現在のWiiU本体の相場を調べてみました。
購入先 | 価格 |
---|---|
メルカリ(Nintendo Wii U WII U マリオカート8セット) | ¥7,999 (送料込み) |
メルカリ(箱なし欠品なし) | ¥6,000 (送料込み) |
ヤフオク | ¥10,817 (平均価格 2020/11時点) |
ゲオ(GEO) プレミアムセット(箱説明書なし、付属品無し) | ¥9,200~13,320 (GEOは箱なしで中心価格帯がこれ) |
店舗のモノは相場が高いですね。GEOは箱なしでも結構高いです。
メルカリだと掘り出し物が出ますのでウォッチしておくと良いかと思います。
こうして、紆余曲折を経て全然買う予定の無かった「Wii U」が突然我が家にやって来たのでした。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!