セリアの任天堂SWITCH用の保護フィルム。ガラスじゃないシリコン製でしたが、どんなものか試してみたお話です

110円でこれが買えるとは!
スイッチ面白いんですけど子供たちに遊ばせていますとやはり落っことします。大抵そんなときは画面に貼ったガラスの保護フィルムがバッキバキに割れてしまうのでした。
どれくらい酷く割れまくりかというとこんな感じです。

さすがに2枚で約1,000円とはいえ、そうそう割れて良いものではありません。家計的にも厳しいので何とかしたいと思っていました。
で。先日訪れたヨドバシカメラ内のセリアで偶然にも、Nintendo SWITCH専用液晶保護フィルムを発見したのです。家に帰って評判を調べてみるもよく判らずこれは購入して検証するしかないということに。
今回の記事では、実際にこのフィルムを貼ってみてどうだったか。貼る際の困った点や問題点などについてまとめています。
早速近所のセリアで買ってきた
保護フィルムを買いに近所のセリアに行ってきました。ちゃんと地元のお店でも売っていたのでどこでも手に入る商品のようです。
110円でスイッチ用の液晶保護フィルムが買える時代が来ているとは知りませんでした。凄い。てことで買ってきました。
それがこちらです。
フルサイズ液晶画質クリア保護フィルム
[ 簡単、キレイ ]

見た目は Amazonなどの通販サイトで売っている製品とほとんど変わりません。
これで110円はすごいと思いました。
【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
早速貼ってみました
ていうかスイッチに保護フィルムを貼るのが久しぶり過ぎて全然上手に貼れなかったのでした。
途中で気泡が結構な数、混入してしまい気分がめちゃくちゃ萎えました。お風呂でやるといいそうだと小耳に挟んだんですがどういう理屈なんでしょうか?静電気かな? 110円の製品なので無造作にやりすぎたのが良くなかったのかもしれません。本末転倒な気がします。
何回か貼ったり張り直したり剥がしたり、発狂したりを繰り返してるうちに気泡が取れなくなり諦めました(私が下手過ぎでした)。
もう全部剥がして新品を買ってきて、お風呂場でやり直そうかとも思ったんですが「前のガラス割れまくりよりマシ」と冷静になった後に気付いたのでもう「これで良し」としました。
まあでもゲーム画面の位置には気泡が入っていないので問題ありません。周辺のうまく貼れてないのは無視です。
最終的にこのあたりに落ち着きました。

きっと器用な方ですとちゃんと問題無く貼れると思いますので頑張ってください。敗因はシリコンタイプの特性を忘れていたことです。ガラス製保護フィルムの製品みたいにす~っと綺麗に貼れないのを忘れていました。
貼ってみての感想
硝子素材のようには「す~」っと貼れません。
ホコリが少ない浴室で貼るのもありだそうです。
失敗してもそんなに精神的なダメージは残りません。
まとめです
今回たまたま訪れたセリアでまさかのSWITCH専用の保護フィルムを発見出来たのはラッキーでした。
うちの息子は何回もスイッチを落っことして画面を傷つけて帰ってくるので、税込110円のこの製品のおかげで今後は経済的ダメージは少なくなりそうです。
あと気になる製品として、同じような商品がダイソーでも売っていました。なんとこちらはガラス製でした。

ちょっと期待しています。ですが今のところ任天堂スイッチにそれを貼る予定がないので買っては来ていますが試すのは保留中です。
いつか機会があったらこちらもレビューしたいと思います。
いろいろあってレビューしました!
【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
おすすめ記事
最新記事
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ
- 【SWITCH】 1,999円の無線式中華プロコン互換コントローラーを買ってきたらまさかのスリープ復帰可能なやつでした!注意点やスペックやレビューなど
- 【ラーメン】福岡市東区の「一楽ラーメン名島本店」に行ってきた!激ウマ豚骨に感動。住所、営業時間、メニューや感想など
- 【ラーメン】香椎の「ざいとん」に行ってきた!激ウマの中華そばに感動したお話。住所、営業時間、駐車場情報や食べての感想
- 【スーパー銭湯】照葉スパリゾートってどんなところ?料金、アクセス、基本情報、注意点、利用の手順、お役立ち情報と感想など
- 【DIY】ティッシュを縦に吊り下げたい!セリアの板材でティッシュケース用木製フレームを製作!(予算30円)
- 【格安1500円未満】アンテナ付きWi-Fi5対応 USBレシーバーを買ったらすんなり動いて嬉しい。設定や設置、感想等。
- 【DIY】子供用の木製ハンガーラックを自作後に拡張改造!設計図や注意点、製作記録など。端材利用で材料費0円達成!