WiiU購入後に発覚!中古の本体に同梱ソフトが無い場合の対処と復旧について悩むわたし
GEOにて黒モデルを購入することが出来たのですが、税込みで29000円ぐらいなので当時(2016年)としてはまあまあ良い買い物だと思っています。
※2016年11月ごろのお話です。
今回私が購入したのは「Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセット」というパッケージでした。同梱ソフト2本入りという製品です。
しかし、中古の悲しさか同梱ソフトが2本とも消失、インストールされていないという現実が待ち受けていました。
カラオケが出来ればいいかと思って購入したWiiUですが、せっかくなので「試しに復旧してみるか」と挑戦したら成功したので、どのように復旧したかをご紹介したいと思います。
配線を行いWiiUの起動実験開始
TVへHDMIケーブルを接続、ACアダプターを接続します。GamePadの充電も行いました。
WiiUを起動してみます。
悪い予感はよく当たるというか、案の定同梱ソフト2本ともソフト起動メニューには
出現しませんでした。
予想はしていましたが「あーあ」です。
状況を整理することに
もともとカラオケマシンとして購入しているのでそんなにショックではありませんでした。
消えていた同梱ソフトですが以下の2本です。
「Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセット」の内容 | 備考 |
---|---|
New スーパーマリオブラザーズU (ダウンロード版) | DL版 価格 ¥2,690 ※価格は2020/11時点のもので、アマゾンを参考としています |
Wii PartyU (ダウンロード版) | DL版 価格¥4,480 ※同上 |
Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U 30日間歌い放題チケット | ネットワーク環境が必要ですとのこと |
Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセットは上記のセット内容ですが、GEO店内のショーケース内で見た値札にはこのような情報は記載されていなかった気がします。保証はしないということですかね。
※前の記事でJOYSOUNDのソフトもプリインストールされていると勘違いしていましたが、こちらのセットはそもそもカラオケのチケット内容も異なっているので別の商品なんでしょう
元の所有者の視点で考えると個人情報が入った本体を通常そのままで中古店に売ることは
あり得ません。
きれいさっぱり初期化するはずです。自分でもそうします。
GEOの店員さんの視点で見ると、お客さんから持ち込まれた初期化済み(かもしれない)WiiU本体に、同梱ソフトを再DL+インストール作業を業務時間内にやるか?と考えるとそれを行うとは考えにくいです。
再インストールするにはネットワーク用のアカウントを設定しないといけないからです。
つまりそこまでの期待をGEOにかけるのは無理筋というものです。
※問い合わせもクレームも無駄です
結論としては本体内のデータはきれいさっぱり消えているというのはまあ
「想定の範囲内」です。
ここまでのまとめ
- 中古のWiiUに同梱ソフトが存在しないのは良くある事っぽい
- GEOにクレーム入れても無駄
- ソフト同梱セットを中古で購入する場合、DL版が入っているかの確認は必須
同梱ソフトが消えた場合の解決方法がある筈と想定
『すぐに遊べるファミリープレミアムセット』ということは最初からWiiUのソフトが2本プリインストールされているということですよね。
「すぐに」がポイントですから、新品の商品ではインストールされていたのでしょう。
先にも触れていますが、そもそも同梱ソフトってCDとかの媒体ではないです。
製品として封入されているわけでは無くて、WiiUの不揮発メモリにソフトがDLされています。
GEOのような大きな会社のお店で『すぐに遊べるセット』と書いている本体を中古とはいえ販売しているということは何か解決策があるに違いないと考えました。
ちなみにですが、もし再DL出来ないのであれば返品する予定でした。
ソフト2本付きで遊べることが前提の価格設定だと思うのでそれが出来ないのであればもう少し安いKuroモデルを中古で探して、浮いたお金をカラオケの利用券に充当したいからです。
調べたところ複数の解決策があり混迷
復旧は出来るのかネットで色々検索しました。
そもそもこれは良くあるケースなのかそこからして良く判りません。
任天堂のサイトでこのようなケースを探ってみました。QAサイトはこちら
ポイントとしては、「Wii U本体の初期化によりソフトが消えている場合は、以前購入したダウンロードソフトを再ダウンロードする前に、そのソフトを購入したニンテンドーネットワークIDをユーザーに登録しておいてください。同じ本体であれば再度登録することができます。」
とあることです。このケースは中古本体購入のケースとは微妙にマッチしていません。
そもそもソフトは購入していないし、他人のニンテンドーネットワークIDを知る術も無いからです。
因みに「ニンテンドーネットワーク」とは、『ニンテンドーeショップ』など、任天堂が提供するネットワークサービスの総称です。
Wii U でニンテンドーネットワークをご利用いただくには、「ニンテンドーネットワークID」を登録する必要があります(無料)
※任天堂公式サイトより抜粋
公式サイトでは手がかりが掴めない事が判明したので、中古の同梱版本体を購入した人のトラブルシューティングを参考にするしか無さそうです。
結果、色々な意見があって悩みました。サイトによって全く正反対の事が書かれているのです。
①復活は無理なのであきらましょう、消したあなたが悪いです
②ソフトの同梱情報は本体のMACアドレス的なものに紐づいているので再ダウンロードすれば復旧します
上記を分析すると、②の方がしっくりきました。
この方式でしたら中古市場に出回っても任天堂のサポートセンターを煩わせることも無いだろうと考えたわけです。
サポートの人件費はバカになりませんからね。少しでもそのような負担を軽減させようと思うのは企業としては当然であろうと・・
結果、正解は②でした。無事に同梱ソフトを再度DLしてインストールすることができました。
簡単に手順をまとめみます。
ポイント
- WiiU本体から「ニンテンドーネットワークID」を作成
- 「ニンテンドーeショップ」を起動
- 「マイメニュー」→「購入済みソフト」をタッチ
- DL可能なソフトにマリオと、WiiパーティUが表示されるのでそれをタッチしてDL開始
※もしDL可能なソフトに出てこない場合は、ソフトを検索します。
※ヒットしたらそのソフトの値段が0円であることを確認し、DLすれば良いです
結果、2本ともDL出来、無事に遊べることが出来ました。


そしてさようならWii
ついでにwii本体を押し入れにしまいました。
WiiUを購入するまで知りませんでしたが、WiiUはWiiとの互換機能があるんですね。WiiのソフトがWiiUでも遊べます。
ひとつ残念なことがありまして、Wiiを撤去するとゲームキューブのソフトが遊べなくなります。Wiiもゲームキューブとの互換機能を備えていたからです。さすがにWiiUでゲームキューブのソフトまでは遊べません。
ですがゲームキューブのソフトは「ゼルダの伝説、風のタクト」しか持ってないため、この際諦めます。風のタクトは遊び尽くしました。もう悔いは無いぐらいやりこんだので踏ん切りをつけました。
本当に傑作ですので未プレイの方は、是非一度試してみてください。
※まあゼルダは基本どれも傑作ですが
いよいよジョイサウンドのソフトをインストールするときが来たようです。
長くなったので次回に続きます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!