お手頃価格の4Kモニターを発見したので購入店舗でのお得な購入方法とレビューなど
新型コロナ給付金(1人10万円)の支給が決まってから、10万円系の話題で盛り上がってますね!我が家でも、経済を回すべく貯金もせず、泣く泣く(!?)10万円を使っちゃうことにしました(∩´;∀;`)∩ ←
最初はノートPCの画面が小さいことから、モニターを購入して画面を拡張するだけの予定だったのですが・・・
最終的にはPC組み上げることになりましたw
ということで、今回はモニターのお話です。
今回購入したのはこちら!
モニター選択時の話や、お得な購入先情報、使用感などを書きたいと思います♪
液晶モニターの希望スペックは?
液晶モニターの希望スペックは以下の通り。
- ノングレア
- 予算3万前後
- IPSパネル
- 4K
- 30型前後
- 高さ調節機能付き
※優先順位の高い順に並んでおります
有名Youtuberの吉田製作所さんが紹介していた
Dell デジタルハイエンドシリーズU2720Q 27インチ4K
がほしかったのですが、公式サイト(価格コム最安値)で¥60,478、1万円割引クーポンが発行されているので、実質¥50,478です(2020/07/07現在)。
価格コムの24~30インチのサイズ帯では中間あたりの価格となります。
口コミも高評価です。
リフレッシュレートがやや低いとのことですが、ゲームをしないのであれば問題ないかと。。。
画質は高評価、ワイドの画面は回転して縦長の状態で使用することができ、高さも調節が可能です。
私にとって性能的には完璧なモニターなのですが、
予算オーバーが過ぎるので泣く泣くあきらめました(´;ω;`)
店頭で実機を確認、そして購入しました!
店頭で実際にモニターをみて、
コスパがいいものにしようと近所のパソコン工房に行ってみたところ、
acerのNITRO VG280Kbmiipx [28インチ ブラック]
が目に付きました。
ノングレアIPSパネル、4K対応、28型。
高さ調節はできませんが、税込み35,178円という価格だと妥協できるかなというところ。

(2020/07/6現在の価格情報となります)
価格コムで調べたところ、最安値店の価格が税込み41,370円(2020/07/08現在)となっていて、パソコン工房の店頭価格はかなり安いようです!!
パソコン工房のウェブショップでは、5000円ほど高くなってますのでご注意ください!!
パソコン工房では8月31日まで(もしくは総額6億円到達まで)ポイント還元祭をやっています。
パーツ・周辺機器1商品あたり2万円以上購入で2,000ポイント還元となっています。
安心交換保証をつけると3,000ポイント還元だそうですよ!
パソコン工房では「PayPay」「LINE Pay」「au PAY」「メルペイ」といったQR決済にも対応しています。
各社でオイシイキャンペーンをやっているタイミングで購入できれば更にお得にゲットできそうです!!
2週間ほど使ってみての使用感とまとめ
画質はシャープで不満はありません。
文字もクッキリ!滲みもありません。
黒が若干しまりがないかなー、という感じもしますが、この価格ではじゅうぶんです。
3辺フレームレスで、28インチの割にはコンパクト。
付属のスピーカーは音が聴けるよ!というレベル(;・∀・)
これまで所有してきた液晶ディスプレイもオマケ程度のものばかりでしたし、期待はしていませんでしたが。。。
手持ちのゲーミングノートPCの音のほうがだいぶいいです(;・∀・)
ヘッドフォンを使用するか、コンパクトなスピーカーでも追加しようかと考えています。
トータル大満足です(^O^)
まあ画面が映るまでにモニターのせいではないですがえらい目にはあっていましたがw
「B450 Steel Legendと GTX1070の構成でBIOSが表示されない問題の顛末記【給付金10万円PC】」
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
VG280Kbmiipxの主なスペック
- パネル:28インチ,IPS方式
- バックライト:LED,フリッカーフリー
- パネル解像度:3840×2160ドット
- 最大垂直リフレッシュレート:60Hz
- ディスプレイ同期技術:FreeSync対応
- HDR対応:HDR 10
- 輝度:300cd/m2
- 表示色:約10億7000万色
- コントラスト比:1000:1
- 視野角:左右178度,上下178度
- 中間調応答速度:4ms
- 内部フレーム遅延:未公開
- ビデオ接続インタフェース:DisplayPort 1.2×1,HDMI 2.0×2
- そのほかの接続インタフェース:3.5mmミニピンヘッドフォン出力×1
- USBハブ機能:非搭載
- スピーカー:2W+2W
- チルト(上下回転):-5~+20度
- スイーベル(左右回転):非対応
- ピボット(縦回転):非対応
- 高さ調整:非対応
- VESAマウント:100×100mm
- 公称消費電力:55W(最大),31W(標準),0.5W(待期時)
- 公称本体サイズ:637(W)×240(D)×459(H)mm
- 公称本体重量:約5.5kg(スタンド含む)
おすすめ記事
最新記事
- 【DIY】スプラトゥーン2のブキコレクションを飾るアクリル製の棚を自作してみた!(第二弾)設計図、制作過程、注意点や完成品レビューなど。過去最高の出来!?
- 【フィギュア】スプラトゥーン2のブキコレクションの第一弾を開封したので感想とか、内容とかのまとめです
- 【DIY】アクリル製の表札を予算400円で自作してみた!制作工程、設計図、加工時の注意点、必要な道具、材料費など
- 【DIY】ウマ 娘の食玩のミニチュアフィギュアを飾るアクリル製の棚を自作してみたので設計図とか材料費とか製作過程とかのまとめ
- 【DIY/フィギュア】スプラトゥーンブキコレクションを飾るアクリルの棚を自作してみたので設計図、製造工程、注意点、設計図等のまとめ
- 【DIY】アクリルケースを自作してみたらなんとかなった。材料とか原価とか製作時の注意点とか完成品レビューとかのお話
- 【ガジェット】自転車の鍵を指紋認証方式のに変えてみたら、普通の鍵に戻れなくなった!購入時の注意点やメリット、デメリットについて考察
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ