SWITCHを充電しながら遊ぶのに最適、 任天堂の純正スタンドに負けず劣らず!

木製なので癒されます
任天堂スイッチを充電しながらプレイしたい!
SWITCHをやりながらゲームをしていると充電が切れそうになって焦ったりしませんか?テレビモードならいいんですがテーブルモードですと充電しながらは遊べません。テーブルモードだと底面のUSB Type-C端子が物理的に塞がれるという謎設計のせいです。
そういう時にはもうスイッチで遊ぶのを諦めて、ドックに挿して充電でした。スマホ用のモバイルバッテリーがあるのにそれを接続できなくて結局、宝の持ち腐れでした。スタンドさえあればと思い任天堂純正スタンドを購入したんですが結構お高いです。でウチは本体が2台あるのですが2個目のスタンドはもう買いたくありません。高いので。
上記問題を抱えつつ日々を過ごしていたところ、ニトリのスマホがこの問題を突然解決してくれたのです。価格や外観や感想と任天堂のスタンドのご紹介も合わせてまとめてみました。
スイッチの任天堂純正スタンドは高いだけに優秀
スイッチの充電スタンドはお値段¥1,845ですが、充電しながら遊べるし、角度調節も可能なのでオススメです。

ポイント
- テーブルモード時に使用します
- 見易い角度でゲームを楽しめる「フリーストップ機能」搭載
- 充電しながらゲームが出来る
正式名称は「Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)」といいます。
Amazonなら今ですと¥1,645で購入可能でした。※2021/10調べ
充電口が横にあるので、遊びながら充電できます。

もう一個買おうか迷っていたところでした。
書いてて気付きましたがこれ。スマホも使えるのでは?
スマホを試しに置いてみました。

使えました。ちょっとバランス悪いかもしれません。
ニトリのスマホスタンドとの出会いからの購入
脱線しました。話はニトリに戻ります。
ネットにてニトリのスマホスタンドが「ワンコインとは思えないほど良い」というニュース記事を見ました。
スタンドは以前から欲しくて興味があったのですが、決め手は「スマホを乗せる代部分に充電用の穴があいている」でした。
これは!!(ΦωΦ)
と閃いたので近くのニトリにクルマ走らせることに。30分程で到着しました。
はい。ニトリ広すぎです。商品が見つかりません。
売り場が広いのでいつものように、店員さんに売り場を教えてもらいました。わたしのような初老が探し回るのは時間の無駄なのでした。

ポイント
スマホスタンドですが、今回訪れた購入店舗ではリモコンスタンドなどの売り場にありました。リビング収納の売り場でしょう
※店舗により異なる場合もございます
お値段ですが、499円(税込)です。木製でこの価格は安いと思います。
開封して組み立ててみた
パッケージはこんな感じです。

材質ですが木製です。塗装の色合いが丁度良いです。
濃すぎず、薄過ぎずで、どんな部屋に置かれていても馴染むであろう配色です。
早速開封してみました。
部品点数は2点ですね。それぞれを互い違いに組み合わせる構造になっています。

組み合わせるだけなので数秒で完成です。

重さですがとても軽いです。149gしかありません。

強度ですが、板厚も結構ありますので歪んだり置いてて折れるような気配は全くありません。とても頑丈です。
給電可能なUSBケーブルを通す穴は2箇所あります。底面と背面です。背面の穴を使うかどうかはお好みでしょうか。
底面の穴ですが、スマホを受け止める出っ張りの中央下部にあります。スマホ等、底面にUSBケーブル差込口があるような本体は、ここから充電ケーブルを通すことで充電可能です。
スイッチのUSB Type-C端子も本体底面部にあるので論理的にスイッチも充電できます。
スマホを置いてみました。

スマホリングをつけているので、角度が若干変わってしまっていますね。
スタンドを組み立てた後は角度調節は出来ません。
スマホリング装着の有無で、スマホの傾斜角が変わるのはご注意ですかね。
ポイント
iPhone使いでないので判りませんが、androidですと本体下部のホームボタンが押しにくいです。押せないわけではありませんが指が反り返りの部分に若干、干渉します。
ここが気に入らない場合は、本体受けの板をひっくり返して組み立てる方法もあります。ちょっとやってみました。

この組み合わせだと、ホームボタンは気軽に押せますね。スマホもずり落ちたりはしませんでした。
スイッチを実際に置いてみた
Nintendo SWITCH をこちらのスマホスタンドに置いてみました。この検証が最大の目的ですので緊張しましたが・・・
あっさりと置けました。

角度的に、ゲームがやり難いとかは無いです。問題なくプレイできています。
因みにですがスマホスタンドの角度は約65度でした。

スマホのモバイルバッテリーをスイッチに接続してみたところです。問題なく充電できています。

タブレット10インチ置いてみた
液晶サイズ10インチのChromebookを置いてみました。
任天堂スイッチよりかなり大きめですが、ちゃんと支えてくれます。

重さで倒れてしまうこともなく、安定しています。木製とはいえ、剛性が高いので表面をタッチしたときグラグラしたり、倒れそうになったりスタンド本体が歪んだりするようなことは全くありません。
テーブルに根が生えたみたいに安定しています。

最後にまとめです
今回ご紹介した製品は、スマホスタンド+任天堂スイッチ用の充電スタンドとしても使える一石二鳥の製品でした。これで499円という価格はかなりオススメな製品だと思います。評判通りの良い商品でした。
そして予想通り、当初の目的でもあります「スイッチの充電しながらのゲームプレイ」も問題なく実施できました。
任天堂の純正スタンドも良いんですが、お値段高いので2個は買いたくないなと思っていました。
今回、ニトリのスマホスタンドに気付いたのは運が良かったです。
テーブルモードでスイッチを遊ぶ際、充電が切れそうな時には今回のスマホスタンド+モバイルチャージャーのセットはあると便利ですね。
みなさんも上記の問題を抱えているならば、ニトリのスマホスタンドはありです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
おすすめ記事
最新記事
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ
- 【SWITCH】 1,999円の無線式中華プロコン互換コントローラーを買ってきたらまさかのスリープ復帰可能なやつでした!注意点やスペックやレビューなど
- 【ラーメン】福岡市東区の「一楽ラーメン名島本店」に行ってきた!激ウマ豚骨に感動。住所、営業時間、メニューや感想など
- 【ラーメン】香椎の「ざいとん」に行ってきた!激ウマの中華そばに感動したお話。住所、営業時間、駐車場情報や食べての感想
- 【スーパー銭湯】照葉スパリゾートってどんなところ?料金、アクセス、基本情報、注意点、利用の手順、お役立ち情報と感想など
- 【DIY】ティッシュを縦に吊り下げたい!セリアの板材でティッシュケース用木製フレームを製作!(予算30円)
- 【格安1500円未満】アンテナ付きWi-Fi5対応 USBレシーバーを買ったらすんなり動いて嬉しい。設定や設置、感想等。
- 【DIY】子供用の木製ハンガーラックを自作後に拡張改造!設計図や注意点、製作記録など。端材利用で材料費0円達成!