福岡の豚骨ラーメン屋さんの赤い看板で有名な「雷蔵」のラーメンを堪能してきました。レビューと感想です。

雷蔵は3号線でとても目立つ赤い看板のラーメン屋さん
ウチはたま~に新宮の一蘭に行くのですが、一蘭の3号線の道路を挟んだ反対側に、今日訪れたラーメン屋さん「雷蔵」新宮店があります。
雷蔵はいつもお客さんがお店の前に居て、繁盛している様子が伺えます。「雷蔵も美味しいのでは?」と以前から気になっていたお店でした。
先日、ちょうどランチの時間に出かけていて近くを通りがかったので妻と二人で新宮本店に訪れてみました。
※Googleマップでは「新宮本店」とあり、公式サイトでは「新宮店」とあります。どちらも同じ店舗です。
「雷蔵」新宮店の基本情報
雷蔵「新宮店」の基本情報になります。
ポイント
所在地: 〒811-0101 福岡県糟屋郡新宮町原上817-1
営業時間: 11:00~翌3:00
雷蔵は複数店舗があります。店舗名と住所になります。
店舗名 | 住所 |
---|---|
新宮店 | 〒811-0101 福岡県糟屋郡新宮町原上817−1 |
博多諸岡店 | 〒812-0894 福岡県福岡市博多区諸岡2丁目10−28 |
渡辺通店 | 〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川1丁目10−1 |
地図情報
ポイント
・クルマの場合、国道3号線「平山」交差点付近です。3号線の車線は香椎方面です。北九州方面の車線ではお店に入れませんので注意
・バスの場合、バス停「平山」下車です
店内情報
お店に入ると数分でテーブル席に案内されました。ランチタイムでしたが、お店の広さが20名は余裕で入れる規模だったので良かったです。
通された席は4名テーブルでしたが、パーティションが設置されているお陰で2名テーブルのように使えました。テーブル席の反対側にもお客さんが座っていましたが「相席している」感じは全くなく、相手の顔も見えません。工夫されていて気持ち良く食事できました。

お店の席数ですがテーブルが4つカウンター席は7席までは確認できました。各テーブルには4名は座れそうです。公式サイトでは20名入れるそうです。
ランチタイム以外の通常メニューはこちらになります。

ランチメニューがあったのでそちらを注文してみました。

餃子セット800円と、ラーメン単品(600円)を注文しました。ラーメンは5分ぐらいで到着しました。餃子はちょっと遅れて提供です。ランチタイムでこの提供時間は早いです。

餃子は大きさ的には一口餃子よりやや大きめで、皮もパリッとしていて中の餡も美味しかったです。文句の付けようのない美味しい餃子です。
雷蔵のラーメンを初めて食す
最初は先ずスープです。レンゲはテーブルの前に置いてあります。

スープは臭みの無い芳醇な豚骨の香りです。 ただ「一蘭」のようなふわっとするような香りではなくてどちらかと言うと「名島亭」のスープの香りに似ています。
レンゲにて一口啜ってみました。塩気は少なくてやや薄味の豚骨スープでした。名島亭よりは塩味は薄目でした。スープはサラサラしていて一蘭と比較してみるとこちらの方が薄味な印象を受けました。
端的に言いますと、美味しいです。麺はストレート麺で、トッピングはネギとチャーシューとキクラゲです。

最後にまとめです

ホークスの松田選手も
初めて訪れた雷蔵ですが、美味しいお店でお値段もリーズナブルで良かったです。
ここで注意点があります!命にかかわるのでご注意ください。
ポイント
店舗の目の前は「道路」です。歩道じゃありません!!
最初お店の前に到着したとき「やけに広いな」と思ったんですが上手から軽自動車が進んできましてぎょっとしました。ですが間違えていたのはこちらの方でした。お店の前は道路です。地図をみて納得した次第でございます。
帰りの際に妻が轢かれそうになってて危なかったです。
我が家で訪れるラーメン屋は道路反対側の「一蘭」だったんですが、これからは「雷蔵」も選択肢に入れていこうかなと思いました。長年気になっていたラーメンを食べることができたので大満足です。
最後まで読んでいただきまして本当に有難うございました。
おすすめ記事
最新記事
- 【DIY】スプラトゥーン2のブキコレクションを飾るアクリル製の棚を自作してみた!(第二弾)設計図、制作過程、注意点や完成品レビューなど。過去最高の出来!?
- 【フィギュア】スプラトゥーン2のブキコレクションの第一弾を開封したので感想とか、内容とかのまとめです
- 【DIY】アクリル製の表札を予算400円で自作してみた!制作工程、設計図、加工時の注意点、必要な道具、材料費など
- 【DIY】ウマ 娘の食玩のミニチュアフィギュアを飾るアクリル製の棚を自作してみたので設計図とか材料費とか製作過程とかのまとめ
- 【DIY/フィギュア】スプラトゥーンブキコレクションを飾るアクリルの棚を自作してみたので設計図、製造工程、注意点、設計図等のまとめ
- 【DIY】アクリルケースを自作してみたらなんとかなった。材料とか原価とか製作時の注意点とか完成品レビューとかのお話
- 【ガジェット】自転車の鍵を指紋認証方式のに変えてみたら、普通の鍵に戻れなくなった!購入時の注意点やメリット、デメリットについて考察
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ