買うと高いから
ブキコレクションの棚DIY!
スプラトゥーン2ブキコレクションの棚をアクリル板で自作してみたら過去最高の出来栄えに満足。値段、設計図、製作工程とか
スプラトゥーンブキコレクションとは
「ブキコレクション」は任天堂のゲーム機、WiiUやSWITCHで遊べるゲーム「スプラトゥーン」でプレイヤーが使用する「ブキ」のミニチュアです。
バンダイから発売されている食玩で、各シリーズ毎に8種の「ブキ」のミニチュアが同梱されています。詳しい内容についてはこちらの記事にて触れていますのでもしお時間があればご覧ください。
【フィギュア】スプラトゥーン2のブキコレクションの第一弾を開封したので感想とか、内容とかのまとめです
この記事に書いてあること
・アクリル製の棚の設計図と作成に必要な材料と道具について
・アクリル接着剤の汚れをキレイにやすりで復活させる方法
・製作に失敗した理由とかコツとか注意点
・完成した棚のレビューとか製造原価
①設計図を作成
今回もいつものように先ずは設計図を作成します。設計図を書くにあたって各ブキの実寸を測っていきます。
今回のブキコレクションのラインナップは前回制作したときのような長さがあるチャージャーや高さがあるローラー系のブキではない為、各棚上下の間隔はほぼ同じ高さです。難易度的に言うと今回のブキコレクションの方が棚の高さの調整が無い分楽でした。
今回はアクリル板から部材を効率よく採れるよう、買ってきた大型のアクリル板に必要な部材を割り付けてみました。どうしても端材は出てしまいますが仕方なしですね。ここまでやっても端材は出るのです。
そして、第一弾で失敗した「部材が一枚足りない問題」も教訓を活かすことで回避出来ました。
設計図ができたので実際のアクリル板にその寸法を鉛筆で記載していきます。
アクリル板には表と裏に保護紙が貼られているのでそこに鉛筆等で線を描いていきます。よく引き間違えてしまう私はここではよくフリクションを使います。消しゴムかすが出ないのもメリットですがキレイな細い線が引けて訂正も楽なので。
②アクリル板をカット
先ほど引いた線を基準にアクリル板をアクリルカッターでカットしていきます。
必要なものは定規、アクリカッター、下に敷くもの(ダンボール)です。
アクリルをカットする際は必ずアクリル板の下にダンボールなどの敷物を敷いてください。 どうしてもアクリルの端を削る際に板の外側に干渉するので何もしないと外側の板の下にあるもの(テーブル等)を傷つけてしまいます。ここは本当に要注意です。不可逆的な傷が入りますよ。
なるべく端材が出ないようにしたいのですが、こればっかりは仕方無いです。
③接着する
部材をカットしたのでアクリル板の接着を行います。
接着剤はいつも使っているアクリサンデーというアクリル用の接着剤です。
ここでやらかしてしまったのですがアクリル板に貼ってある保護紙(薄い紙)を全部剥いてしまいました。参考にしているYouTubeの方はそんなことしていないのに自分で「こうしたらいいんじゃなかろうか?」と勝手な判断で結果失敗するという愚挙を犯してしまいました。
具体的にはアクリル接着剤がこぼれた際にそれがアクリルの表面に付着し、全部汚れとなって残ってしまいました。接着剤がこぼれたなら
「その場で拭き取ればいいじゃん」
と思うでしょうが拭き取った部分は全て汚れとなって残ります。アクリル接着剤を綺麗に拭き取ることは不可能です。
こんな風に大きめな汚れが出来てしまっています。当初は上下を入れ替えてこの部分を床にして「見ないように」していたのですがネットで「綺麗に消せる」という動画に幸運にも出会ってしまって、それを観たら傷を消すことに挑戦したくなりました。
リカバリーに挑戦
1000番 2000番 3000番の紙やすりを買って傷を消すことにチャレンジ
私がよく参考にしている YouTuber の方がいるのですがその人が「汚れてしまったアクリルの汚れ跡をきれいに直す」という動画をアップしていたので見てみました。それを参考に自分も紙ヤスリでその汚れを消すことに挑戦しました。
買ってきた紙やすりを並べてみました。
1000番、2000番、3000番です。※3000番はちょっと特殊なスポンジタイプです
あとウチの工具箱には300番とか60番とか謎の粗目すぎる紙やすりが眠っていました。木工用のかな?
消す前の状態はこんな感じでした。かなり致命的な汚れです。
マスキングする
ヤスリをかける前に、汚れ以外のところにマスキングテープを貼ります。今回は紙テープで周辺を隠しました。周辺をガードするものはセロテープでも何でも良いのではないかと思います。
番手300でやってみる
最初は、1000番からかけてみましたが全く汚れ部分が削り取れませんでした・・・・仕方ないので300番で削っていきます。
傷は消えましたががっつり削れてしまい、透明な部分は完全に消え去っています。ていうかキズがヤバい事に。これ透明に出来るんだろうか?
「やらかしてしまった」感がひしひしと伝わってきています(冷汗) この後、600番のやすりをかけていきます。ここでは割愛します。細かい番手の紙がセットになった紙やすりセットは「ダイソー」のDIYコーナで買ってきました。
番手1000〜3000番、コンパウンドで磨いてみる
1000番のヤスリをかけます。ようやく表面がサラサラになってきましたが依然として透明感は全く戻ってきていません。(うーむ大丈夫かな?とここで再度不安になってきてます)
さらに2000番をかけます。こちらが紙やすりをかけた後です。
かなり透明度が増してきています。良い感じです。希望の光が見えてきました。
次は3000番です。3000番は紙やすりでは無いタイプのものにしてみました。「タミヤ研磨スポンジシート3000」です。
3000番まで行くとかなりキレイに仕上がります。いよいよ仕上げに入りたいと思います。仕上げにはコンパウンドを使用します。
コンパウンドはアクリサンデーと同じ会社の物を使用してみました。「アクリサンデー研磨剤」という製品です。
コンパウンドはダイソーでは売って無かった気がします。私はネット通販で買いました。ていうかこの製品どこにもコンパウンドって書いてないな。これであってたのかな?
コンパウンドの使用方法ですが、布に液体を含ませてからゆっくりと対象物を磨いていきます。開始すぐにツルツルになるような効果は出ません。
焦らないでじっくりと磨いてください。だんだんと透明度が増しているのが判りますかね?
コンパウンドをかけて、表面をキレイに拭き取ってみました。因みにこの写真ですが棚の最上段の上に300番の紙やすりを置いています。
!!!
なんと、
なんとなんと、
成功しましたー!
全く傷が目立たないようになりました。今までちゃんとヤスリの番手を考えて磨いて成功した経験が「人生で」一度も無かったので、うまくいったことにちょっと感動しています。私のような適当な人間に、こんな繊細な作業は無理だと思っていたのでもう感動しかありません。何事もチャレンジなんだなあと感慨深いです。
ちゃんと上手に出来る方のやり方を参考にして「正しい手順を踏めば正しい結果が得られる」という事実に感動しました。
余談ですが、別件でドーナツ作りに励んでいるのですが毎回レシピの改良を行っています。菓子作りもDIYに似ていてレシピ通りに作ると毎回ちゃんと同じ結果が得られるので楽しいです。科学ですね。
完成したのでレビュー
完成したので飾ってみます。裏側から8個のブキコレクションをセッティングしていきます。この瞬間が一番ウキウキします。
実はよく見ると、はみ出たりこぼれたアクリル接着剤が汚れとして付着しており近くで見ると出来がよろしくありません。ていうか残念な出来です。やってしまったものは仕方無いので、次回の教訓にしつつ前を向いてきたいと思います。
てことで飾り終わりました。↓
今回も過去最高と言いましたがよく見ると、アクリル接着剤の汚れが棚にちらほらと散見されます。
今回も完璧とは行きませんでした。でも今までの何よりも良い出来映えでした。
そして前回も触れましたがアクリルのすごいところはちょっと失敗したぐらいのミスは、少し(20センチ程度)離れると粗(アラ)が殆ど目立たなくなるのです。私個人が使用する棚ですのでこれで充分なのです。
アクリルって素晴らしい素材だと改めて思いました。
原価はおいくら?
原価をざっくりと計算してみました。私は「原価」の概念がよく分かっていないのですが 材料費という風に捉えてください。(適当ですいません。光熱費と人件費はDIYなんでゼロということで。本当はゼロじゃないんですけどね)
今回の棚の原価でが、前回のブキコレクションパート1製作時の棚とほぼ同じパーツ構成で面積的にも同じとなります。 なのでお値段は約853円となります。
最後にまとめです
2個目となったスプラトゥーンブキコレクションの棚の製作について、総括したいと思います。
結局過去最高の出来ですが、失敗したのは間違いないわけで、今回の敗因を改めてまとめてみました。
アクリル板に最初から付いている「保護紙を全部外してしまったこと」これが失敗の最大の原因でした。
この紙を全部外してしまうとアクリル接着剤がこぼれた際、それを防いでくれる「最低限の防波堤」がない為、そのミスが棚の接着剤汚れに直結します。こうなってしまうとリカバリーに多大な労力を擁します。ほんの些細なミスが棚の出来上がりに直結するのでこの「保護紙を全部剥行為」は今後、厳禁とします。
前回失敗した、棚が水平になっていない問題ですが100均の水平器を使用してちゃんと水平を確保したので今回はバッチリ水平でした。この点だけでもかなり出来映えに直結しています。良い感じでした。
私が参考にしている、アクリル加工会社のYouTuberの方は板の縁から1センチのところを残して紙をきれいに取り除いてから接着していました。全部切るのではなくて「アクリル板の端から1センチだけ紙を剥す」というのが接着する際の肝なんだと思います。さすがプロです。憧れます。
次回はこの点に注意して製作したいと固く誓ったのでした。
「固く誓った」のには訳がありまして、またまた押し入れの中から未開封のブキコレクションを発掘してしまったから。なのです。一体いくつ買ってたんだろう私。怖い。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
もしもお役に立てたならぽちっとお願いいたします!
にほんブログ村
おすすめ記事
最新記事
- 【DIY】スプラトゥーン2のブキコレクションを飾るアクリル製の棚を自作してみた!(第二弾)設計図、制作過程、注意点や完成品レビューなど。過去最高の出来!?
- 【フィギュア】スプラトゥーン2のブキコレクションの第一弾を開封したので感想とか、内容とかのまとめです
- 【DIY】アクリル製の表札を予算400円で自作してみた!制作工程、設計図、加工時の注意点、必要な道具、材料費など
- 【DIY】ウマ 娘の食玩のミニチュアフィギュアを飾るアクリル製の棚を自作してみたので設計図とか材料費とか製作過程とかのまとめ
- 【DIY/フィギュア】スプラトゥーンブキコレクションを飾るアクリルの棚を自作してみたので設計図、製造工程、注意点、設計図等のまとめ
- 【DIY】アクリルケースを自作してみたらなんとかなった。材料とか原価とか製作時の注意点とか完成品レビューとかのお話
- 【ガジェット】自転車の鍵を指紋認証方式のに変えてみたら、普通の鍵に戻れなくなった!購入時の注意点やメリット、デメリットについて考察
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ