DIY VLOG アルパカの検証

【DIY】Seriaの板材だけで小物置き場になる小さな棚を作ってみた!

100均の板材だけで小物置き場を作ってみたときの製作の様子や、設計の苦労話など

自宅の小物置き場が滅茶苦茶になってしまったので適当な板材をSeriaで買ってきて木工ボンドとクランプを使って小さい棚(小物置き場)を作ってみました。

なぜこれが必要になったかと言いますと、これを製作する前に2段の棚を作っていたのです。

自分なりに流木とか公園で拾ってきた細い木の枝とかを組み合わせて自然な感じの棚にしようと頑張ってみたんですが、棚板も木の枝を敷き詰めようとして途中で挫折し、結局プラスチックの棚板になってしまって、見た目も剛性もイマイチな棚でした。

そして想定外に思いiPadも置かれるわ、置く物が増えすぎてキャパシティーを超えるわで最終的に自壊するというもはやどうにもこうにもならない状態になってしまいまして。

下の写真が以前の棚です。USB充電スタンドとiPadが重すぎて危険な状態です。

違う!自分がイメージしたのはこんなんじゃなかったと自問自答の日々でした。

初代の棚。もはやなんじゃこりゃ状態です

でこのまま目を背け続ける訳にもいかないので、ちゃんと設計して材料も壊れない強度の木材を使って再チャレンジ!となったのがこの棚を製作することになった経緯となります。

設計図をぱぱっと書いてみました。フリーハンドでフリクションで書きました。

材料は100均の板を6点ぐらいとダイソーの水性ニスと木製ダボです。2017年当時だと合計840円ですかね。 3年前なので正確ではないかもです。最近はSeriaの方が小物を作るのにちょうど良い感じの木材を置いていますね。

材料を切り出しました。道具は、ブラックアンドデッカー マルチツールです。旅行に行ったとき楽天ポイントが1万ポイント程溜まったのでそれで購入しました。これとても便利です。

ドリル、ジグソー、サンダー等を付け替えることで一台で大抵のものはなんとか作れます。

部材を切り出したところ

そして、セロテープで仮組みしました。

出来上がりをイメージするために仮組みです

良い感じなので塗装します。塗料はダイソーの水性ニスです。色はウォールナットでした。

塗装中

塗装もできたのでそれぞれのパーツを木工ボンドで接合中です

木工ボンド接合

接合はクランプで固定します。

15分程待って、ようやく完成です。

モノを置いてみました。

これが3年前の出来事です。

今年の春この棚が壊れてしまいました。
数センチずらそうと脚の部分を押したら一段目と二段目が分離してしまったのです。

荷重には耐えるように設計したんですが横方向には弱いのをすっかり忘れていたのです。
久々に修理したんですが、今見ても仕上げが適当で納得いく出来栄えでは無いです。

水性ニスの塗り方が悪いので勉強しなければと思ってますが全く上達していないのが残念です。
木工素人の限界ですね。もっと調べて知識を補いたいです。

それでも今月壊れるまで約3年は問題なく使えていたのでコスパは悪くはないかなと思います。

どうすれば綺麗に仕上がるのか未だに良く理解しておらずです。勉強したいと思います。

●工具 ・ブラックアンドデッカー 18Vコードレスマルチツール ・BIGMANクイックバークランプ ・木工ボンド ・ダボ錐

●材料 ・Seria木製角材、板材 ・ダイソー水性ニス(ウォールナット) ・木製ダボ

YOUTUBEでは動画にて情報配信中です♪

You Tubeを別画面で観たい方はこちら!!

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

もしもお役に立てたならぽちっとお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

おすすめ記事

最新記事

-DIY, VLOG, アルパカの検証
-, , , , ,