浴室で使う石鹸トレイをSeriaで偶然発見..一目惚れでした。問題点等もついでに解決したお話

癒される・・・・・
石鹸トレイって皆さんどうしていますか?
自宅で使っている石鹸トレイですがどうもしっくりこなくて「性能的にもどうなんだろうなあ」といつも思っていました。どんなタイプかといいますと吸盤を壁に貼り付けるタイプの石鹸トレイなのですが、お土産等の大きな重い石鹸を乗せると傾いてしまいます。
※石鹸トレイであっているのか、「ソープディッシュ」が正しいのか悩むところですが前者で統一します
この製品も100均で購入したもので商品名は「石けん長持ちラック」というものでした。最初は良かったんですが、吸盤がへたってきて常に30度ぐらい下に傾いたようになってきました。見栄えもあまり良ろしくないし今にも石鹸が落ちそうで安心して使える状態ではありませんでした。

これは壁に貼り付けるタイプの石鹸トレイではもう無理だなと思い平置きタイプの石鹸トレイを探すことにしました。
非常に珍しいタイプの石鹸トレイを偶然発見
買ってきたのはこちらの石鹸トレイです。一目惚れでした。

見た目はごく普通の石鹸トレイなんですが、何と人工芝がセットになっているのです。
その上に石鹸を置くという非常に珍しいタイプの石鹸トレイです。
「水滴が下に落ち、石鹸が溶けにくい!」と書いてあります。確かに石鹸が溶ける理由がありません。
これならばどんなに重い石鹸でも置けるし見た目も何か良さそうです。浴室は殺風景なので何かアクセントが欲しいなと思っていました。
箱から出してみました。

しかし最近の人工芝は結構リアルですね。遠くから見ても見分けが付かないタイプの人工芝って最近多いですよね。こちらも低コストながらリアルな芝生を再現しています。
早速風呂場に設置して数日使用してみました。見た目はよかったのですが・・・・
問題が発生していました
この石鹸トレイですが当然箱状になっているので日常使っているとシャワー等で跳ねた水が溜まります。実は定期的に排水しないといけなかったのです。衛生的にも良くない状態になっていました。
思案した結果「底に穴を開けて水を排出すれば良いのでは?」と考えました。早速作業してみます。
いつもの工具ブラック&デッカーを使って穴を開けることにしました。こういう市販のプラスチック製品に穴を開けたことがないのでドキドキします。

ドリルピットを装着して穴を開けてみます。水が抜ければいいので直径は1mmぐらいです。

合計4箇所の穴を開けました。

これぐらい開けておけばゆっくりと水は抜けると思います。早速実験してみました。石鹸トレイに水を溜めました。良い感じです。水が抜けていきます。

これで水が溜まることは無さそうです。
こんな感じで使っています。

石鹸トレイはどこで買ってきた?
この石鹸トレイはセリアで購入しました。110円です。
ですが、最近はどこのセリアでも見かけなくなりました。季節ものと言うかその時期にしか取り扱ってない商品なのかもしれないですね。
この石鹸トレイ購入で解決できたこと
今回改善した点を挙げるとこんな感じでしょうか。
ポイント
- 石鹸トレイに重たい石鹸を置くことができるようになった。
- 置いたときに石鹸が水で溶けてしまうことが無くなる。
- 見た目も何か爽やか。
- なんといっても低コスト!!
これはなかなか良さそうです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
おすすめ記事
最新記事
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ
- 【SWITCH】 1,999円の無線式中華プロコン互換コントローラーを買ってきたらまさかのスリープ復帰可能なやつでした!注意点やスペックやレビューなど
- 【ラーメン】福岡市東区の「一楽ラーメン名島本店」に行ってきた!激ウマ豚骨に感動。住所、営業時間、メニューや感想など
- 【ラーメン】香椎の「ざいとん」に行ってきた!激ウマの中華そばに感動したお話。住所、営業時間、駐車場情報や食べての感想
- 【スーパー銭湯】照葉スパリゾートってどんなところ?料金、アクセス、基本情報、注意点、利用の手順、お役立ち情報と感想など
- 【DIY】ティッシュを縦に吊り下げたい!セリアの板材でティッシュケース用木製フレームを製作!(予算30円)
- 【格安1500円未満】アンテナ付きWi-Fi5対応 USBレシーバーを買ったらすんなり動いて嬉しい。設定や設置、感想等。
- 【DIY】子供用の木製ハンガーラックを自作後に拡張改造!設計図や注意点、製作記録など。端材利用で材料費0円達成!