ハーバータウンで癒される。ワンピース系のショップが!!
VRを終えてパークバスに乗って、ハーバータウンまで移動しました。小腹が空いたので軽食をつまむことにします。たこ焼きと生ビールを注文です。

ベンチシートにお客さんは居ませんでした。青空の下で飲む生ビールは最高なのです。

小腹も満たされたのでこの近くのアトラクションで遊ぶことにしました。いくつか気になっていたものがあります。
本格的なエアガンの射撃体験「GO&GO!! SNIPER GAME」まさかの断念!

こちらのエリアで気になっていた、「GO&GO!! SNIPER GAME」です。公式はこちら
ちょっと簡単にご紹介しますと ※公式から引用
本格的なエアガンの射撃体験
【ハウステンボス公式サイトより】
興奮間違いなしの大人気アトラクション!
今日いちばんの思い出づくりにどうぞ。本格的なマシンガンの乱れ撃ちやスナイパーライフルの狙い撃ちをお楽しみいただけます。
大好評!10歳のお子様からお使いいただける子供専用マシンガン新登場!
なんと年齢制限の為、息子はNGでした。息子だけ参加出来ないのは可哀想ということで断念です。いつかそのうち出来ることでしょう。
他には制限が無いか、改めて条件を確認しておきたいと思います。
ポイント
- 10歳未満のお客様は条例に基き、当施設をご利用頂けません。※ここにヒット
- 一部18歳以上専用のエアガンがございます。
- 全てのお客様が安全にご利用頂けるよう、スタッフが泥酔されていると判断したお客様の入館はご遠慮いただいております。
10歳未満はダメなのですね。
学年では無く年齢制限ですので小学4年生になっても早生まれの子だと、さらにその翌年にならないといけないということですね。
家族全員でここを訪れるのは随分と先になりそうです。残念でした。
去年あれだけ探し回っても発見できなかったジュースの自動販売機を発見
以前(というか去年)ガーデンプールで遊んだ時、自動販売機のジュースを買おうとハーバータウンを探し回った経験があります。
ガーデンプールの売店でソフトドリンクを買っても良かったのですが310円もするし種類も少ないわでちょっとな~と思ったのです。
で、特筆すべきは飲料自販機を「まったく」発見出来なかったのです。
その際の記事はこちら↓
2020年ハウステンボスのプールのシステム、予約方法や注意点についてご紹介
それが今回なんとあっさり発見できたのです。おかしい。去年のはなんだったんだ?と困惑です。そもそも一昨年ハーバータウンに自販機があったのを記憶していたので探索したのですが・・・
ひょっとして「プール営業期間中は自動販売機が撤去されている」とか?いやハウステンボスがそんなわけは無いでしょう・・・
因みにこんな自販機です。見覚えのある自販機です。建物に馴染んでいますね。
でもこれに気付かない筈ないんですけどね・・

真偽を確かめるためには、この夏もガーデンプールに行くしか無いようです。
ハーバータウンといえばやはりゲームミュージアム
今回もゲームミュージアムを訪れました。去年散財したUFOキャッチャーは一人2回までとして散財するのはやめときました。
何回来てもここは心が揺さぶられます。展示してある機械はどれもリアルタイムでリリース情報から発売開始のニュース、店頭展示、全く売れなかったハードの衰退、大赤字のニュースなどがフラッシュバックします(笑)

今回驚いたことがありました。ゲームミュージアム前にあった「ワンピースお宝ショップ」と「海賊レストラン」が閉店していたことです。

これはちょっと残念でした。
熱烈なファンでは無いのですが華やかな店内が気に入っていたので残念でした。時期は書いていませんでしたがリニューアルオープンする予定とのことです。
※7/10(土)ハーバータウンに「パイレーツショップ」としてリニューアルオープンしていました。良かったです
※追加情報です。「新型コロナウィルス感染拡大防止の為、8月21日~9月12日まで店休いたします」とのことです。
ウェルカムエリアのテディベアキングダムへ訪問してみた
2日目です。ウェルカムゲート近くに最初に見えるアトラクション「テディベアキングダム」を今回初めて訪れてみることにしました。
入口で「写真撮影無料ですー!!」と毎回入り口で声を掛けられるハウステンボス最初に出現するアトラクションです。入り口の傍にはいつも巨大なテディベアが鎮座しています。
さてここの写真ですが、実は「無料でどこまでやってくれるんだろう?」と毎回気になっていました。でとうとう今回誘惑に負けてしまいまして、家族写真を撮影してもらうことに。
なんと言っても無料で撮影、さらに印刷した写真をプレゼントしてくれるのですから興味はつきません。サービスでプレゼントというのがキモですね。
しかしながら大人になりすっかり心が汚れてしまった私としては、
(無料でくれるからには写真はものすっごく小っさくて、落胆しているお客に「後からお金を出せばもっと大きい写真をお渡しできますよ」って言うに違いない!そうだきっとそうだ)
などととても口には出せないようなゲス思考を脳内に抱いてしまいます。
「(いやそんな筈は無い、いやしかし商売としてありだろう・・・)」などと妄想しつつも撮影していただきました。
印刷は数分で完了しまして、サービスで頂けたのがこちらのポストカードです。

お~綺麗なポストカード。で?我々はどこかいなと探します。
左上隅に発見したとき「なるほど・・・」と思わず苦笑いが漏れてしまいますと間髪入れずに係員の方が、
「大きいお写真ですと、こちらで1000円で販売しております」とのありがたい提案が!
このポストカード”だけ"持って帰ったら、家であとからモヤモヤするに違いないと思ったので今回は1,000円払って購入することに。
それがこちらです↓

横幅も15センチ超えてて結構大き目のサイズです。プラスチック製の台座も付けてくれていますので買ったその日から飾ることが可能ですね。
商売がお上手です・・概ね満足しました。
テディベアキングダムでは写真を撮りまくりました。長くなりそうなので別記事にしたいと思います。
チョコレートの館を探索、そして昼食
よくハウステンボスの公式サイトやテレビで放送される映像で興味を引くのが「生チョコレートの滝」の映像です。
「あれってどこでやってるんだろう」と長年疑問でしたが今回それを始めて肉眼で見ることができました。
これでここにあったんだと来園4回目にして初めて気づきました。アトラクションタウンの「チョコレートハウス」にあるのですね。
特にチョコレートの香がしないのが印象的でした。視覚的には満足です。

チョコレートハウスで試食いただきました。

お昼が近かったので、パークバスに乗ってハーバータウンに行くことに。今回は和食のお店で昼食をとりました。
美味しかったです。
釣りアドベンチャーを4回堪能してタワーシティへ
食事も終わりましたので近くのアトラクションを探索することにします。ここからですと釣りアドベンチャーが比較的近くに在るので家族で向かいます。アトラクション前に到着すると驚きの待ち時間なんと「10分」でした。
10分待ち?ってことは、ほぼ「プレイ時間」では無いの?とこれを見て気持ちがざわざわしてきました。

で、結論から申し上げますと、プレイ時間を終えると次回列に並べました。連続で遊べたということです。
結局4回連続で釣りアドベンチャーを遊びました。
さすがに釣りアドベンチャーはリールをくるくる回すのに体力を奪われますので私は3回目でギブアップしました。
去年あったか不明ですが感染対策として、隣との間はアクリル板による「間仕切り」が設けられていました。

かなり遊べたので「釣りアドベンチャー」に関してはもう思い残すことはありませんでした。
ドルトムントの展望台にて絶景を堪能
その後はタワーシティに移動です。ドルトムントの展望台に登ってハウステンボス周辺を眺めました。
ここはパスポート購入してから一度も訪れたことが無かったアトラクションでしたので新鮮でした。展望台へはエレベーターで昇ります。こちらもとても空いてました。
眺望が素晴らしかったです。天気が良い日でしたので遠くまで見えました。とても気持ち良かったです。

薔薇祭り直前の薔薇を鑑賞して癒される
バラ園のある方向に向かいました。薔薇祭りは5月8日からですが、今回はそれより1週間ぐらい早く訪れました。なので係りの方が入念に薔薇の手入れを行っていました。
かなりの種類の薔薇が咲いています。邪魔にならないように写真を撮りまくりました。
辺り一面とても良い薔薇の花の香でうっとりします。

幻想的な多数の品種の薔薇は「見事」としか言いようがありませんでした。これでまだ開催前というのが嘘のようです。本番だと物凄いことになっていそうで来年こそはこの時期に訪れたいと思いました。
新規アトラクションの「フラワーファンタジア」で癒される
その後はフラワーファンタジアにてアトラクションを楽しみました。

公式サイトはこちらです。→「フラワーファンタジア」
こちらも待ち時間が「5分」でしたので早速チャレンジしました。

ここは新しいアトラクションでしたので新鮮でした。
通路の床に「プロジェクションマッピング」で花が描かれています。綺麗でした。

アトラクション内はずっと花の香がしました。リラックスできる空間でした。
カップルで訪れるには最適な場所かと思います。
最後にまとめ
今年はガーデンプールが大きくリニューアルされているようです。これは夏のプールにも再度訪れなければいけませんね。

今回、特に嬉しかったのがVR-KINGを体験できたことです。開園後、速攻で向かったおかげで待ち時間がとても短かかったのが印象的でした。前回の教訓を活かせて満足です。
ずっと気になっていたアトラクションをようやく体験できて念願叶った気分です。
去年と比べて大きな変化点などを整理してみました。
ポイント
- VRの館が全面リニューアルしておりVR-WORLDに!
- ワンピースのショップとレストランが無くなっていた※SHOPは移転後再オープンしています
- 光のファンタジアシティが完成していた!
それ以外で目新しいことと言えば、楽天の民泊「Rakuten STAY HOUSE 佐世保」 に泊まったことです。かなり良かったのでもう公式ホテルには戻れないかもしれません(笑)
興味がある方はこちらをご覧ください↓
まあいつになるやらという感じですが。来年こそはコロナ禍が継続していない事を祈りたいです。今年はあと一回は行きたいです。ハロウィン時期もいいですね。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
もしもお役に立てたならぽちっとお願いいたします!
にほんブログ村
おすすめ記事
最新記事
- 【DIY】スプラトゥーン2のブキコレクションを飾るアクリル製の棚を自作してみた!(第二弾)設計図、制作過程、注意点や完成品レビューなど。過去最高の出来!?
- 【フィギュア】スプラトゥーン2のブキコレクションの第一弾を開封したので感想とか、内容とかのまとめです
- 【DIY】アクリル製の表札を予算400円で自作してみた!制作工程、設計図、加工時の注意点、必要な道具、材料費など
- 【DIY】ウマ 娘の食玩のミニチュアフィギュアを飾るアクリル製の棚を自作してみたので設計図とか材料費とか製作過程とかのまとめ
- 【DIY/フィギュア】スプラトゥーンブキコレクションを飾るアクリルの棚を自作してみたので設計図、製造工程、注意点、設計図等のまとめ
- 【DIY】アクリルケースを自作してみたらなんとかなった。材料とか原価とか製作時の注意点とか完成品レビューとかのお話
- 【ガジェット】自転車の鍵を指紋認証方式のに変えてみたら、普通の鍵に戻れなくなった!購入時の注意点やメリット、デメリットについて考察
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ