以前から行きたかった福岡市東区の「麺や佐渡友」に行ってきました。お店の駐車場情報や、メニュー、基本情報やお味の感想など。

これ絶対旨い奴!な香りでした
実は前回訪れたんですが、運が悪い事に定休日でして、念願かなってやっと訪れることができたのです。ちゃんと定休日は調べておきましょう。
麺や佐渡友の基本情報
麺や佐渡友の住所や基本情報はこちらになります。因みに読み方は「めんや さどとも」です!!
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒811-0201 福岡県福岡市東区三苫6-13-38 |
営業時間 | 日曜営業 11:00~15:00 定休日 基本的には月曜日 不定休とのことです※お店のfacebookでも確認できます) |
席数 | 24席 テーブル2 x 2 席、テーブル2 x 4席、お座敷 2 x 4席、カウンター4席 |
駐車場 | 正面と店舗横にあり/ 7台 |
アクセス方法 | 電車の場合 [天神から] 福岡市地下鉄空港線 各駅停車→「中洲川端」下車。 福岡市地下鉄箱崎線 各駅停車に乗車。→終点の「貝塚(福岡)」下車。西鉄貝塚線/普通に乗車し「西鉄三苫」下車。三苫駅から263m [博多から」 JR鹿児島本線上り乗車→JR香椎で下車。西鉄香椎駅まで徒歩3分→西鉄貝塚線/普通に乗車し「西鉄三苫」下車。三苫駅から263m クルマの場合 福岡高速6号アイランドシティ線降りて、海の中道方面、海の中道線から538号線経由で約15分 |
麺屋佐渡友の地図になります。
麺や佐渡友のメニュー
基本は醬油ラーメンです。こちらの特徴として、豚骨ラーメンでは無いので替え玉がない事です。沢山食べたい方はご注意ください。その場合は最初から大盛(110円増し)をご注文されるのが良いかと。
※公式Facebookでは2022年5月以降に値上げするそうです。
麺や佐渡友のお品書き
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
醬油ラーメン | 六六〇円 |
醬油ラーメン こってり! | 七四八円 |
醬油らー麺 魚介ガツン!! | 七七〇円 |
麺大盛り(麺量一・五倍) | 一一〇円増 |
トッピング | トッピング↓ |
半熟味卵 | 一一〇円 |
特製チャーシュー | 一六五円 |
豚の背油 | 五五円 |
魚介の旨味ガツン | 一一〇円 |
「魚介の旨味ガツン」が凄い気になりました。なんなんだろう。
ご飯もの、一品もの、お飲みものはこのようになっていました。

【ラーメン】暖暮のトリアス久山店に行ってきた!お店の住所と営業時間、メニューや系列店情報、お得な共通サービス券のことや味の感想など
麺や佐渡友の駐車場の情報
駐車場ですが入り口前と、横に駐車スペースがありました。見た所およそ6~8台ぐらい駐車できそうです。公式では7台だそうです。

残念ながらランチタイムだったこともあり、今回は佐渡友の駐車場に止めることができず、近くの有料駐車場に駐車しました。その場所ですがお店の向かいのジョイフルの先の三苫駅近くの駐車場でした。佐渡友からは直線距離にして約200 M ぐらいです。因みに料金もそんなに高くないです。60分100円でした。
もともとこの辺りの道路は幹線道路という訳ではないので、コインパーキングの料金も良心的です。
駐車場について
お店の駐車可能台数は多く無いので、近隣の有料駐車場に駐車することも選択肢になります。人気のラーメン屋さんなので回転も早そうですが、来店者も多いのでなかなか空きが出ないように見えました。
近くのコインパーキングは「60分/100円」でしたのでお店の近くで無理して待つよりそちらに駐車するのもありかと思います。
【ラーメン】香椎の「ざいとん」に行ってきた!激ウマの中華そばに感動したお話。住所、営業時間、駐車場情報や食べての感想
お店に入るまでの流れ
お昼頃なのでお店の前には既に、入店待ちの人が4名(2グループ?)ほど居ました。並ぶという感じでは無くて、お店の前の名簿に名前を書いてその順番に呼び出されるのを待つスタイルです。
並んで立って待たなくても良いので楽でした。10分ほどお店の前でぶらぶらしながら待っていると名前を呼ばれて、店内に案内されました。
店内の様子ですが和風な木の温もりがある感じで入った瞬間好感触です。木の香が今にも漂ってきどうな清潔な印象でした。ぱっと見、おしゃれ和風カフェみたいな雰囲気です。

テーブルの数は正確にはわからなかったのですが2~4人掛けのテーブルが四つぐらい、お座敷のテーブルがあってカウンターも4席ぐらいだったような気がします。※上の基本情報で正確なキャパシティーを記載しております。
流石にランチタイムということもあって、店内はお客さんで満席でしたので写真をバシャバシャと撮るわけにもいかずです。内装が素敵でしたが、写真でお伝えできないのが残念です。
さて。 オーダーを取りに来てくれたので早速注文したいと思います。メニューはこちらのようになっておりました。

私はやはり定番の「醤油らー麺」にしてみようかと思ったのですがここはちょっと気になってしまった「醬油らー麺 こってり!」(七四八円税込)にしました。
ついでに「一口焼き餃子」も一人前頼んでみました。
10分もしないうちにラーメンが運ばれてきました。醬油ラーメンのとても良い匂いがテーブルの周りを取り囲みます。
旨いラーメン屋さんのラーメンって食べる前から、テーブルに運ばれた時の香が普通のラーメン屋さんとは何か違いますね。なんていえば良いんでしょう?ラーメンスープで出来た何かを顔面にばーんと投げつけられたような感じです。自分で言ってて良く判りませんが・・

こちらがスープの状態です。背脂が入っていても豚骨のような感じはなかったです。とても食欲をそそる香りです。

チャーシューの厚さはこのようになっておりました。かなり分厚いお肉でした。

そしてとても柔らかかったです。特に目立った味付けは無いようでしたが、お肉本来の旨味が凝縮されてる感じでした。
味はもちろん、美味しかったです!
早速スープを一口呑んだあと、麺を食べました。麺はストレート麺ですかね。
一口で判ります「あ!これ旨いやつだ!!」と。
焼き餃子も来たので食べてみました。一口なので普通に美味しい焼き餃子でしたが、絶賛するほどでは無かったです。 美味しかったです。
その後は一気にラーメンも餃子も食べてしまったので、あまり記憶にも残らないまま、気付けば完食していました。
【ラーメン】福岡市の有名な豚骨ラーメン店「名島亭」本店に行ってきた!店内の様子や駐車場情報とメニュー、食べてみた感想など
最後に感想のまとめです

念願叶った「麺や佐渡友」のラーメンですが期待通りの評判通りのおいしい醬油ラーメンでした。
一蘭や、暖暮のように年間数回は通うようなお店になるか?というと、そこまでのインパクトは無かったような気がします。
ただ「魚介の旨味ガツン」がとても気になるのでまた訪れたいと思っています。
醬油ラーメンとしては、先日ご紹介した東区香椎の「ざいとん香椎本店」に近い味で負けず劣らずな感じです。ざいとんの醬油ラーメンがお好きな方にはたまらないのではないかと思います。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
もしもお役に立てたならぽちっとお願いいたします!
にほんブログ村
おすすめ記事
最新記事
- 【DIY】スプラトゥーン2のブキコレクションを飾るアクリル製の棚を自作してみた!(第二弾)設計図、制作過程、注意点や完成品レビューなど。過去最高の出来!?
- 【フィギュア】スプラトゥーン2のブキコレクションの第一弾を開封したので感想とか、内容とかのまとめです
- 【DIY】アクリル製の表札を予算400円で自作してみた!制作工程、設計図、加工時の注意点、必要な道具、材料費など
- 【DIY】ウマ 娘の食玩のミニチュアフィギュアを飾るアクリル製の棚を自作してみたので設計図とか材料費とか製作過程とかのまとめ
- 【DIY/フィギュア】スプラトゥーンブキコレクションを飾るアクリルの棚を自作してみたので設計図、製造工程、注意点、設計図等のまとめ
- 【DIY】アクリルケースを自作してみたらなんとかなった。材料とか原価とか製作時の注意点とか完成品レビューとかのお話
- 【ガジェット】自転車の鍵を指紋認証方式のに変えてみたら、普通の鍵に戻れなくなった!購入時の注意点やメリット、デメリットについて考察
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ