【JAFに感謝】タイヤがパンクしてJAFのお世話になりました
朝方、雨の中車で走っていると車の後ろの方から異音がして、変な走行感がありました。
しばらく走ってしまったのですが、異音がどんどんと大きくなってきたので停車してみてみると、、、、、

パンクしてましたーーーーー!!!!!
JAF会員なので、JAFに連絡して助けてもらうことにしました。
JAFに連絡するにはJAFアプリがとっても便利!
JAFアプリですがダウンロードはしていたものの、会員証の登録はしていませんでした。

【電話で要請】(For visitor)という項目があったので、押してみると、停車中の位置情報と電話番号入力フォームが表示されました。
利用中の携帯電話の番号を入力して修理依頼の電話をするボタンを押すと、すぐにJAFのロードサービスセンターに電話がつながりました。
停車中の位置情報もいっしょに送信されているので、JAFのロードサービスセンターの方も停車している位置を把握されていました。
GPSがズレていることもあるからだと思いますが、口頭での位置確認もおこなわれます。
近くの目印となる場所を確認しておくと、スムーズに話がすすみます。
JAFアプリは会員証の登録をしていなくても利用できますので、とりあえずダウンロードしておくことをオススメします!
JAF会員じゃない方も、JAFに依頼する際は【電話で要請】(For visitor)が利用できますので、もしもの時のためにダウンロードしておくのもいいと思います!
JAF到着!そして修理
以前、夜の22時くらいにJAFにパンクの修理依頼をお願いした友人は、到着まで2時間くらい待ったと言っていたので覚悟していたのですが、、、
朝8時くらいだったのですが、JAFのサポートに電話して20分ほどでJAF代理店の方がきてくださいました。
思った以上に早かったです!!
我が家の車にはスペアタイヤは乗ってないので、応急修理で対応していただきました。

30分ほどで、タイヤを外し空気を入れ、ビスが刺さっているところを補修してくださいました。
雨の中作業してくださったJAF代理店の方には感謝です!!
修理完了!気になる修理費は、、、
そして気になるお支払いは、、、
JAF会員なので支払いは0円!!

非会員だった場合の金額も調べてみましたが、、、

パンク応急修理&昼間&一般道という条件で、13,130円でした!!!
年会費が4,000円なので、1回の利用で3年分の年会費がかかるという計算に。
車のトラブルにあうかどうかは運次第なのですが、年間4,000円(月額にすると330円ほど)で保証されるので、入っておく価値はあると思います!!
※JAFは年会費とは別に入会金も別途かかります
JAFは割引サービスも充実!保険も安くなるカモ
JAFは優待割引サービスも充実しています!!
ロードサービスは利用しなくても、日々の生活の中で優待割引を利用することにより、年会費の元が取れちゃうことも。
我が家はバーガーキングやロイヤルホスト、ステーキ宮の割引をよく利用しています。
利用可能施設一覧は、公式サイトにてご確認ください!
そして、自動車保険(任意保険・自賠責保険)にJAFをプラスすることで、割高な保険のオプションがはずせる可能性があります。
我が家はロードサービス系の保険オプションはなしにして、JAFに加入することでロードサービス部分をカバーしています。
JAFに加入されている方も未加入の方も、ぜひとも次回保険更新時にはオプション内容・料金とJAFのロードサービス内容・料金を比較してみてください♪
HONDA車に乗ってる方は【JAF ✕HONDA Total Care】が利用できます!
HONDAには【HONDA Total Care】という無料のサービスがあります。
24時間電話受付サポートが利用できます。
HONDA指定の保険会社やJAFに加入・連携しておけば、ホンダのサポートセンター経由で緊急時の保険会社・JAF側への連絡をお願いできます。
今回の事故では最初にJAFへ連絡したのですが、【HONDA Total Care】加入ということで、JAFからHONDAサポートにも事故内容を連絡してくれました。
HONDAのサポートからもすぐに折り返し電話が入り、利用できるサポートサービスの内容を教えてくれたので、とても助かりました。
【JAF ✕HONDA Total Care】加入時のサービス内容はこちら。

【HONDA Total Care】は、HONDAの車に乗っていればHONDAディーラーにて無料で加入できます。
JAFはHONDAディーラー経由で加入していなくても、連携可能です。
保険会社との連携は、HONDA指定の引受保険会社となりますので、HONDAディーラーにてご確認ください。
※2020/12/24現在、引受保険会社は損害保険ジャパン株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社の3社となっています
まとめ:やっぱり加入しててよかったJAF!
- 一度のロードサービス利用で数年分の年会費の元は取れます!
- ロードサービスを利用しなくても、会員優待割引利用で年会費の元が取れることも
- HONDAの車を利用されている方は、無料のHONDA Total Care入会で更に保証内容アップ
- JAF加入で自動車保険の余計なオプションを削減できることも
街乗り程度であれば応急修理で走っても大丈夫だそうです。
が、時間が経つと補修した部分から空気が漏れてきたり、割れてきてしまうことがあるそうなので、後日ディーラーで点検してもらったほうがいいです、とのこと。
年内にディーラーに点検してもらう予定です。
この記事がみなさまの参考になれば幸いです!
最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m