初めて利用する方向けに利用手順と注意点、口コミ情報、興味があったので漫画喫茶観点(対 快活クラブ)の料金比較も行ってみました

岩盤浴が西日本一です!
福岡市東区アイランドシティにある照葉スパリゾートの話です。呼び方は(てりはスパリゾート)です。よく「しょうよう」って言われたりしていましたがテレビCMなどで「てりは」って言うようになって呼び名が一般的になった気がします。
最後までお読みいただけると、アクセス、料金、利用の流れ、お得な情報などお探しの情報が得られるかと思います。
お気に入りの施設なので長文になってしまいました。お探しの情報まで飛ばしてご覧くださいませw
照葉スパリゾートって?
こちらの施設、一言で表現するならスーパー銭湯です。
大浴場、3種類のサウナ、家族風呂、岩盤浴(スパリゾートコース)、お食事処、宿泊施設、ゲームセンター、リクライニングルームと3万冊のコミック読み放題(スパリゾートコース)など、ここだけで何時間でものんびり過ごすことが可能な施設です。
残念ながらお湯は温泉ではありません。
私は気になりませんが。
照葉スパリゾートのここが凄い!
岩盤浴の部屋、岩盤房といいますが、この室数と延床総面積が西日本最大規模とのこと。
またコミックスですが、入浴施設で九州最大級の蔵書数(約3万冊)だそうです。
オープン記念として、近隣住民を招待したプレオープンデーがあったんです。
訪れた際、ぱっと見どこが西日本最大なのか判らず、従業員の方に聞いてみました。
「こちら岩盤浴の数が西日本一です」とのことでした。なるほどです。
数年前、OPENイベントで私たち家族でエントランス脇に植樹したんですが、こないだ見たら枯れてました(⊙ꇴ⊙)カナシイ
因みに姉妹店として「照葉スパリゾート 門司店」があります。
照葉ってここの地名なのですが地名の一部が冠になってるのは面白いですよね。
照葉スパリゾートの利用料金と営業時間と住所
照葉スパリゾートの基本的な情報を記載します。 (2022/11末調べ)
メインの施設のみを抜粋しております。家族風呂や「ヒーリング&ビューティー」系の時間については公式サイトでご確認下さい→「営業時間」
住所 | 〒813-0017 福岡市東区香椎照葉5丁目2-15 照葉ガーデンスクエア内 |
営業時間 | 大浴場 8:00~翌2:00(最終受付 翌1:00) STONE SPAストーンスパ 9:00~翌2:00(最終受付 翌1:00) コミックコーナー / 8:00~翌10:00※翌日AM3:00以降のご利用は別途深夜料金が加算されます プライベートスペース ↑ リクライナー ↑ くつろぎスペース ↑ 最新情報は公式サイトでご確認ください→「営業時間」 |
☎ | 092-683-1010 ※最新情報は公式サイトをご覧ください |
駐車場 | 340台 |
駐輪場料金 | お風呂、サウナ利用者、宿泊者無料 |
入浴料 (一般料金) スパリゾートコース | 大人(中学生以上) → 平日(1980円 ) / 土日祝日祭日(2280円) 3歳~小学生まで → 平日(1480円 ) / 土日祝日祭日(1780円) |
入浴料 (会員料金) スパリゾートコース | 大人(中学生以上) → 平日(1880円 ) / 土日祝日祭日(2180円) 3歳~小学生まで → 平日(1380円 ) / 土日祝日祭日(1680円) |
入浴料 (一般料金) (お風呂のみ) | 大人(中学生以上) → 平日(990円 ) / 土日祝日祭日(1040円) 3歳~小学生まで → 平日(640円 ) / 土日祝日祭日(740円) 0~2歳まで →無料 / 無料 |
入浴料 (会員料金) (お風呂のみ) | 大人(中学生以上) → 平日(940円 ) / 土日祝日祭日(990円) 3歳~小学生まで → 平日(590円 ) / 土日祝日祭日(690円) 0~2歳まで →無料 / 無料 ※価格改定で会員価格が-10円に!(2022/4/時点) |
レストラン営業時間 | テリモア (レストラン) 平日11:00~21:00(L.O. 20:30)/ 土日祝祭日11:00~22:00(L.O. 21:30※ランチは11:00-14:00 御膳屋 (レストラン) 平日11:00~16:00(L.O. 15:00)17:00~23:00(L.O. 22:00)/ 土日祝11:00~23:00(L.O. 22:00) 博多王将 → 平日11:00~15:00(L.O. 14:30)17:00~22:00(L.O. 21:30)/ 土日祝11:00~22:00(L.O. 21:30) |
パンドクルール営業時間 | 7:00~19:00 月曜定休日 |
照葉スパリゾートのアクセス方法
交通手段は大きく3種類に分類されます。無料シャトルバス、公共バス、マイカーです。
もちろん自転車でも徒歩でも行けます。
交通手段 | 情報 | 備考 |
---|---|---|
無料シャトルバス | 時刻表はこちら になります→「時刻表」 | 天神 、博多 、香椎駅から出ています。乗り場については公式サイトでご確認下さい。 |
バス | 西鉄バス「福岡市総合体育館」下車、徒歩1分 | 千早駅からアイランドシティ行きに乗ります。 香椎駅発の無料シャトルバスもお奨めです。 |
お車 | 天神・博多から約20分 高速の場合 福岡高速6号 アイランドシティ線 出入口は「アイランドシティ」下車1分 | 高速を降りたら照葉スパリゾートの建物が見えます 。 |
自転車でお越しの方へ
自転車の駐輪場は2か所あります。入り口向かって左の大駐輪場と、歩道に面した小駐輪場です。
大駐輪場は、エントランス向かって左のパン屋さん「パン・ド・クルール」前にあります。屋根があるので雨でも濡れません。

照葉スパリゾートの地図情報
地図になります。
照葉スパリゾートでのお食事
食事処は以下のお店があります。営業時間は上に記載しています。
お店の名前 | 特徴 |
---|---|
御膳屋(180席) | 新鮮魚介とイカ料理が楽しめる、福岡の人気居酒屋「御膳屋」。居酒屋メニューだけでなく、ランチやファミリー向け、キッズ向けメニューも充実しています。最大75人の宴会ご利用も歓迎! |
博多王将 | 親しみやすい味、リーズナブルな価格にボリューム満点の中華料理が特徴です。種類豊富なメニューで幅広いお客様にご利用頂けます。 |
テリカフェ | 「からだキレイ」メニューが充実。なかでも無添加のフレッシュジュースが大人気。新鮮な果物の味と香りがたっぷり楽しめます。またアルコールやスイーツもご用意しています。 |
フードダイニングテリモア | 別館3F 和・洋・中の様々なジャンルのメニューやお子様メニューもご用意しております。 またドリンクメニューは豊富で見た目鮮やかなインスタ映えするメニューも大好評。 |
パン・ド・クルール(定休日:月曜) | 東区塩浜で地元から愛される人気のパン屋さん。「ゆだねパン」という長時間発酵の柔らかパンや「ふくや」の明太子を使ったパンなど幅広い年代の方に人気のパンが勢ぞろい! |
初めて行く方へのアドバイスです
岩盤浴を楽しみたい、もしくは漫画を読みたい場合「スパリゾートコース」を選択する必要があります。
※入場する際、コース選択で「お風呂のみ」を選択してしまうと岩盤浴、コミックス読み放題のサービスは利用できません。
スパリゾートコース、入浴のみ、どちらのコースを選択してもお着替えは大浴場の更衣室を使います。
更衣室はかなり広いです。お好きなロッカーを使ってください。
※ロッカーがフルで使えなかった事は一度も無いです
ちなみにロッカーを利用する際、たまにある「100円玉を入れてください」的な謎仕様はありません。小銭(100円玉)を入れる必要はありません。※そもそも入れるとこないです
スパリゾートコースの場合の入場から受付、岩盤浴を楽しむまでの流れ
スパリゾートコースの基本的な受け付け〜利用開始までの流れです。
スパリゾートコースの利用の流れ
① | 靴を靴用ロッカーに預けて鍵を持って受け付けの機械にICタグをタッチ |
② | コース選択でデフォルトのスパリゾートコースになっているのを確認してコース決定 |
③ | 決定するとコース確定のレシートが排出されるのでそれを持って、ICタグをゲートにタッチ。前に進みます。 |
④ | 受け付けの人にレシートを提出します。 |
⑤ | 館内着のデザインを聞かれるのでお好きな方を選択します(二択です)。機能に違いはありません。ただの半袖上下ジャージです。 |
⑥ | 選択した方の館内着と、岩盤浴衣の入った茶色い手提げ袋を二個渡されます。 2Fの階段を上がってすぐ左に向かい、突き当りを左に進むと更衣室(男女)があります。 【最初に入浴する場合】 ロッカーに荷物を預けて服を脱いで、ICタグ付き鍵はロッカーに預け、手渡された手ぬぐいをもって大浴場に入ります。のんびりしましょう。 ※当たり前ですが、ロッカーの鍵は身につけておきます。 【最初に岩盤浴に行きたい場合】 岩盤浴衣に着替えます。下着は付けません。付けてもいいですが自己責任です。 着替えた後は、岩盤浴衣とセットで入っていたタオルマット一枚、ICタグ付きの鍵、ロッカーの鍵の必須3点を持って3Fに行きます。 ICタグ付きの鍵が無いと、そもそも岩盤房のある3F以上には入れないので忘れないでください。 岩盤浴房内にはスマホや財布などは持ち込めないと思いますので、うっかり持ってきた場合は3Fの貴重品ロッカーに預ける必要があります。 貴重品以外は(盗難の恐れがありますが)手荷物を置く棚がありますので、そこに置いてもいいです(完全に自己責任です) |
⑦ | 3Fの入場ゲートにICタグをタッチして入場します。 【ここからは任意です】 ・ドリンクの自動販売機がゲートを超えて右側の喫煙室前にありますので、そこでお好きなドリンクを購入します。 ・ICタグを自販機にタッチすればどの飲み物でも購入可能です。 ・カフェ販売コーナーのカウンター脇に名称記入シールがあるので、自分のニックネームを記入してドリンクに貼っておきます。※間違い防止の為です ・お好きな岩盤房を決めたら、その付近に冷蔵庫があるのでそこに購入したドリンクを入れて冷やしておきましょう。 このための名称記入シールです。 |
⑧ | 岩盤房にタオルマットを持って入ります。お好きな場所にタオルマットを引いてその上に寝るだけです。 岩盤浴を楽しんで下さい。 ※ICタグ付き鍵は耐熱機能があるのでそのまま身につけて入っても大丈夫です |
注意 !! | 【エチケットのはなし】 岩盤浴の後は汗びっしょりのままで、リクライナー(倒れるソファー)でくつろがないほうが良いです。 リクライナーで寝たいならば、一度更衣室に戻って、館内着に着替えてからの方が良いかと ※それ以外の場所は岩盤浴着でどこに行ってもいいかなと個人的には思っています ※汗びっしょりの人が寝てたソファーベット使うの嫌ですよね・・ |
入浴のみの場合の流れ
まず、最初に言っておきますが入浴のみの場合だと、タオルは無料で提供してくれません。
館内のレンタルタオルサービス、もしくは手ぬぐい(フェイスタオル)を購入しないといけません。
ご自宅からタオルとバスタオルを持ってきて、館内に持ち込むのは大丈夫ですのでご安心下さい。
料金ですが、販売のフェイスタオルは(200円)で、レンタルタオルは(フェイスタオル+バスタオルセットで300円)となっています。手ぶらでもお金さえあれば問題なく利用可能です。

ご家族で来るとレンタル代も千円近くになると思うので、持ち込んだ方がお得ですね。
ウチは入浴のみの時は、いつも持ち込みです。浮いたお金でアイス食べた方が良いです。
入浴のみの注意点
タオル、バスタオルをどうするか忘れずに。※スパリゾートコースの場合はバスタオルとタオルは無料です
シャンプー、トリートメント、ボディソープは大浴場に備え付けがあります。
ドライヤーも無料で使用できます。
ロッカーも無料です。
話がタオルのことで長くなりましたが、入浴のみの場合の流です。
入浴のみの流れ
① | 靴を靴用ロッカーに預けて鍵を持って受け付けの機械にICタグをタッチ |
② | コース選択で「入浴のみ」を選択して決定。 ※デフォルトではスパリゾートコースになっているのでご注意下さい!! |
③ | そのままゲートをくぐって左に進みます。2Fへの階段を上ります。エレベーターもあります。 ※受け付けの人と会話する必要はありません、ずんずん進んで大丈夫です。 ※バスタオルを使いたいなら1Fのレンタル自販機でタオルをレンタルしましょう |
④ | 階段を上がって2Fに着いたら左に向かいます。 さらに突き当りを左に進むときれいな廊下があります。その先に更衣室(男女)があります。 ロッカーに荷物を預けて服を脱いで、ICタグ付き鍵はロッカーに預け、手ぬぐいをもって大浴場に入ります ※当たり前ですが、ロッカーの鍵は身につけておきます ※手ぶらの場合、手ぬぐいのみで良いなら更衣室内にある自動販売機でフェイスタオル(200円)が購入可能です |
二階階段を上がって左に進みます。廊下の入り口はこのようになっています。

綺麗な廊下です。右手の窓から見えるのは、複合施設「アイランドアイ」です。
【複合施設】アイランドアイのガラポン抽選会と新規出店や近況などまとめ

私のいつものルーティーン
私の場合ですと、まず2階の大浴場に入ります。
お風呂から出たら、関内着に着替えて3階の岩盤浴フロアに移動します。
リラクゼーションチェアーに座って、漫画を読んだりしてのんびり過ごします。
漫画を堪能した後は、更衣室に戻って岩盤衣に着替えます。 付属タオルマットを持って再度3階に戻ります。
岩盤房を決めて、部屋に入ったら好きな場所にタオルマットを敷いてその上に寝ます。
岩盤浴を堪能したら結構な汗をかきますので、再度更衣室に戻りそのまま大浴場で汗を流します。
ロッカーの付属のハンガーに岩盤衣を掛けて吊るしておきます。この服とても通気性に優れているのかちょっとハンガーにかけただけですぐにさらさらに戻ってくれます。
大浴場から上がって、関内着に着替えたら再度3階のコミックスコーナーなどで漫画を読みふけります。
小腹が空いたら好きな食事処で食事をとります。
キャッシュレス決済とお帰りの際の精算方法
スパリゾート内の館内での決済は、基本的に靴箱の鍵に付いているICタグで行います。
キャッシュレス決済です。
自動販売機でアイスやジュースを買うのも、タオルを買うのも、コーヒー牛乳を買うのも、お食事も全てこのICタグで決済出来ます。
なので館内では財布を持ち歩く必要がありません。
お帰りの際、退場ゲート脇の自動精算機でICタグをタッチして精算します。
この精算が完了していないと退場ゲートは開きません。
清算手順
①自動精算機にICタグを読み込ませます。
②施設内で利用した金額と、入浴料が合算された請求料金が表示されます。
※会員の方は会員カードをスキャンすることで、請求金額が会員価格に変化します
③表示された請求金額を、現金またはクレジットカードで支払います
※私がVISAを使用した際、暗証番号の入力が必要でした
あとは退場ゲートにICタグを読み込ませることで、退場可能になります。
ゲートにICタグを読み込ませた時「前にお進みください」ってゲートが喋ります。この声が素人っぽくてじわじわきます。
※基本的に無人ですが、不明点があれば近くのスタッフに質問すれば良いです
宿泊施設情報
開業時は存在しなかった宿泊施設ですが、2020年コロナ禍の中ひっそりとホテル棟が竣工しました。
本来は「2020年4月15日」OPEN予定でした。
コロナがなければ宿泊棟も普通に営業していたと思うんですが、しばらくは宿泊も自粛していました。
最近ようやく感染者が減ってきたこともあり、宿泊も再開したようです。(2021/11調べ)
楽天トラベルからも予約可能です→「予約サイトです」
[多分 期間限定] お得な情報
おそらく期間限定だと思うのですが、コロナワクチンを接種済みな方へのお得なサービスがあります。
※2021/12/2の情報ですので公式サイトでの最新情報を常にご確認下さい。終了している可能性もございます。
公式サイトはこちら
※2022年4月時点ではこのサービスは終了しています。かなり好評だったと聞いています。残念。
新型コロナワクチン接種者特典といいます。
以下のようなサービスになります
照葉スパリゾートの公式サイトより
https://terihaspa.jp/news/archives/4020
公式ツイッターでは以下のように告知もされています。(2021/11/30時点)
「ワクチン接種済証をフロントでご提示いただきますと+100円でお食事セットがついてきます」
具体的に説明します。
どんなサービス?
スパリゾートコースの人のみ利用可能なレストラン、「フードダイニングテリモア」にて
「特典専用メニュー内のお好きな料理1点が100円で食べられる」サービスになります。
このサービスを享受する方法と手順は?
最初にこのサービスを利用したときに手間取ったので、利用手順を整理しました。
サービス利用手順
① | 一階受け付けにて、こちらのサービスを利用したい旨をスタッフに伝えます |
② | ワクチン接種証明書を提示します ※私は接種証明シールを貼った台紙を提示しました |
③ | ICタグを受け付けスタッフに提示して100円分の決済を行います(課金されます) |
④ | 課金されたことを証明するレシートを貰います |
⑤ | 別館3Fのフードダイニングテリモアに行きます |
⑥ | 別館3Fのテリモア入り口右側にある「オーダーマシン」にてICタグをタッチします。「接種証明サービス」メニューを選択して、お好きなメニューをお一人様一点、選択します。 ※注意!! 一人で2点など、複数選択可能なのですがやってはいけません。チケット提出時に速攻バレます。訂正作業などで、お店の方に迷惑がかかるのでやらないでおきましょう。 お連れの方が居る場合の為にシステム的な制限が無いのかもしれません。 |
⑦ | メニューを選択すると、オーダーチケットがマシンから排出されます。チケットをカウンターに提出します。 ※証明レシートの提示を求められたら提示しましょう |
⑧ | あとは注文した品が出てくるのをお好きな席で待つだけです |
オーダーマシンはこんな器械です。

実際に私が頼んだお料理がこちらになります。
これが100円って凄くないですか? ↓↓↓

プレートも木製でご飯も可愛く盛られていて、好感持てました。お味も文句なく美味しかったです。量も丁度良かったです。
お得な情報
スパリゾートコースの漫画目当てで通っている私にうってつけのサービスがあります。
「マンガ検索サービス」です。公式はこちらになります⇒「マンガ検索サービス」サイトへ
「マンガ検索サービス開始のお知らせ」という告知が2021年7月に突然発表されました。そこに記載されたURLにアクセスしたところ、コミックの名前を入力して検索することが可能でした。
蔵書の有無がすぐに判明します。
さらに嬉しいことに、蔵書が無い場合はそれをリクエストすることが可能です。ただリクエスト方法はちょっと癖がありますね。
漫画喫茶とどれくらい張り合えるのか検証してみた
マンガ喫茶に良く行く人は、ここに朝から入り浸った方が良いかもです。
フリーWi-Fiもあるので一日ダラダラするのにも向いています。
せっかくなので快活CLUBと比較してみました。
ポイント
施設名とコース | 利用時間 | 利用料金 | 備考 |
---|---|---|---|
快活CLUB 鍵付き完全個室(18時間パック) | 18時間 | 4,880円(税込) | 快活CLUBブランチ福岡下原店 |
快活CLUB 飲み放題カフェ(18時間パック) | 18時間 | 2,150円(税込) | 快活CLUBブランチ福岡下原店 |
照葉スパリゾート(スパリゾートコース) | 19時間 | 平日 1,800円(税込) 土日祝 2,100円(税込) | 8:00に入店し翌日AM3:00にチェックアウトした場合=19時間 ※AM3:00以降の滞在は追加料金が加算されます |
快活CLUBはドリンク飲み放題なので勝てないかもしれませんが、良い勝負にはなっていると思います。
照葉スパリゾートの利点としては、漫画に疲れたときにお風呂に入ったり岩盤浴でまったりできる所でしょうか。
駐車場無料の手続きについて
お帰りの際は、駐車券をフロント近くの柱の前にある駐車割引を行う機械に挿入して下さい。
これで駐車券が無料化されます。
最後にまとめです
照葉スパリゾートはアイランドシティの癒しと憩いの施設として、近隣住民にも愛されている施設です。
地元の人のリピーターもさることながら、高速道路も開通しアクセスの利便性が高まったことで、さらに人気が出ているようです。
土曜日の夜はホントに混雑しています。
天神、博多、香椎駅から無料の送迎バスも出ているので、気軽に訪れることができるのも魅力ですね。
利用料金は近隣の同業施設と比較しても安くは無いのですが、総合的には満足しています。
岩盤浴とマンガ3万冊読み放題の魅力は一日2,100円払っても私は惜しくないです。
一時期、毎年のように値上げをしていたのに比べればここ2年は比較的落ち着いています。
これ以上は厳しいのであまり値上げは勘弁して欲しいです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
もしもお役に立てたならぽちっとお願いいたします!
にほんブログ村
おすすめ記事
最新記事
- 【ガジェット】自転車の鍵を指紋認証方式のに変えてみたら、普通の鍵に戻れなくなった!購入時の注意点やメリット、デメリットについて考察
- 【どうでもいい話】自転車を盗まれ警察に盗難届け出した後、自分で発見して取り返した話とか盗難手続きの流れなど
- 【ハウステンボス】大行列(大混雑)の日でもパークを楽しむ方法と、人気無いけどお奨めのアトラクション等をご紹介!以外と知られていないけど楽しいアトラクションとは?
- 【ラーメン】東区舞松原の「つけ麺53」にて濃厚魚介つけ麺を食べてきた! お店の基本情報(住所、駐車場情報、メニュー)や感想です!
- 【DIY】ボトルキャップを飾るためのアクリルケースをダイソーで発見!飾ってみての問題点と解決策もご紹介です!
- 【ラーメン】麺や佐渡友に行ってきた! 極上醤油ラーメンを堪能です。お店の基本情報やメニューや、ラーメンの感想など
- 【ららぽーと福岡】開業後初の土曜日に行ってきたら駐車場やら送迎バスやら無料の上、お買い物券千円貰えたりで震えた!お得な情報をおすそわけ[期間限定!]
- 【SWITCH】ダイソーで100円のNintendo SWITCH用の液晶保護ガラスを買ってきたのでレビューしてみた
- 【調理家電】ブルーノのホットケーキメーカーが壊れたので修理に出してみた!依頼手続きの流れなど
- 【SWITCH】100均のセリアで任天堂スイッチ用保護フィルム売ってたので買ってきて貼ってみた。レビューなど。
- 【サワー】至高のレモンサワーを追い求めて!馬鹿舌が選ぶ個人的ランキングはこれだ!
- 【ガンプラ】40年振りに組み立て!! 550円での神クオリティーに驚愕!ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)レビューなど
- 【パン&カフェ】東区のパン屋さんフルフル風の森に行ってきたので感想や基本情報などのまとめ!2階からの景色はハワイ?
- 【DIY】100均セリアの板材でアウトドア用、折り畳み式大小(2Way)ミニテーブルを作ったので設計図と製作過程などのまとめ
- 【SWITCH】 1,999円の無線式中華プロコン互換コントローラーを買ってきたらまさかのスリープ復帰可能なやつでした!注意点やスペックやレビューなど
- 【ラーメン】福岡市東区の「一楽ラーメン名島本店」に行ってきた!激ウマ豚骨に感動。住所、営業時間、メニューや感想など
- 【ラーメン】香椎の「ざいとん」に行ってきた!激ウマの中華そばに感動したお話。住所、営業時間、駐車場情報や食べての感想
- 【スーパー銭湯】照葉スパリゾートってどんなところ?料金、アクセス、基本情報、注意点、利用の手順、お役立ち情報と感想など
- 【DIY】ティッシュを縦に吊り下げたい!セリアの板材でティッシュケース用木製フレームを製作!(予算30円)
- 【格安1500円未満】アンテナ付きWi-Fi5対応 USBレシーバーを買ったらすんなり動いて嬉しい。設定や設置、感想等。